近年、家電というものは家族向けだけではなく、一人暮らし用の所謂【お一人様家電】がどんどん増えてきています。
家事をラクラクできるのは当然ながら、一人用の小さいサイズであってもその性能は大型のそれに引けをとりません。
一人暮らしであるからこそ、その暮らしを充実させる家電が必要だとわたしは思うのです。
そこで今回は Panasonic製 コンパクトオーブン NB-DT51 のご紹介です。
価格に見合った、素晴らしい性能となっていますよ。
特徴
・サイズ 高さ26.3×幅33.1×奥行き30.5cm
・重量 3.3kg
・消費電力 1300W
・温度調節 120~260℃
・遠近赤外線ダブル加熱
・ドライ機能搭載
ダブル加熱と火力自動調整で、おいしく簡単に
本機の加熱は3本の赤外線ヒーターで行われています。
1つの近赤外線ヒーターで中をあたため、2つの遠赤外線ヒーターで外をこんがりしてくれるって感じです。
このヒーターを連動させて加熱するのではなく、それぞれが独立して制御されているので、選択したメニューに最適な加熱をしてくれるのです。
そのメニューも非常に豊富で、トースト・ロールパン・総菜パン・冷凍ピザ・やきいも・フライ温め・パックもちと、全7種類のメニューが搭載されています。
これらの食材をオーブンの中に入れて、あとはボタンをピッと押すだけ。
食材にあった温度と時間で、自動的に加熱してくれるのです。
さらに、トーストは常温/冷凍を切り替える事ができ、枚数に応じて焼き加減を自動調整してくれるので、焦げるなど失敗の心配がありません。
忙しい朝でも、しっかりおいしいパンをいただくことができますね。
このように、コンパクトながら素晴らしいトースター性能を持っているのです。
魅惑のドライ機能
NB-DT51が優れているのは、当然トースター機能だけではありません。
近年、様々なメーカーの工夫により、程度に差はあれど素晴らしいクオリティのトーストが焼けてしまうのが現状です。
そこで、各メーカーはオリジナリティを出そうと独自機能を搭載したりしているのですが・・・
本機の場合でいうとその機能が【ドライ機能】なのです。
スナック菓子を食べたくて、一人でムシャムシャ。
でも全部は食べきれず、残りをとっておいたらいつのまにか中身が湿気ってる・・・
こんな経験、誰しもがあると思います。
「お菓子を捨てるのは勿体ないけど、湿気った状態でさすがに食べるのもなぁ」、といったときに役に立つのが本機のドライ機能。
通常のオーブンですと、火加減がうまくいかず焦げ付いたり、最悪食品が燃えるなんてこともあります。
本機の場合は、この機能を使う事でスナック菓子やおせんべい、焼きのりまでしっかりパリっとした状態に復活してしまいます。
使い方も簡単で、乾燥させたい食品を本機に入れてドライボタンを押すだけ。
あとは時間を設定するだけで、湿気った食品がサクッとパリッと復活するのです。
素晴らしい機能だと思いませんか?
一人暮らしの方だけでなく、ご家庭にも役に立つ非常に優秀な機能かとわたしは思います。
ただし、こちらのドライ機能にはオートボタン等はなく、しっかりと時間を設定し焼き上がりを見守っている必要があります。
少し面倒に感じるかもしれませんが、食材の湿り具合、量、質、厚さによって加熱時間が変わってきますし、安全のためには仕方ないですね。
「どれだけの時間、加熱したらいいかわからない」という方も居ると思います。
取扱説明書に大体の目安時間が書いてありますので、そちらを参考に出来具合を見ながら加熱してください。
最後に
いかがでしたか?
今回は Panasonic製 コンパクトオーブン NB-DT51 のご紹介をさせていただきました。
コンパクトながら素晴らしい機能を持った製品だと思います。
そのぶんお値段は比較的高くなっていますが、十分に元をとれるんではないでしょうか。
冒頭では一人暮らし用と書きましたが、使い方によっては、例えば夫婦2人暮らしなど少人数のご家庭でも活躍の場がありそうです。
一家に一台オーブントースターということで、ご検討してみはいかがでしょうか?
⇈ご購入はこちらから⇈