髭は男の嗜みです。
しかし清潔感あるダンディな髭なら良いですが、
だらしない無精髭では相手に与える印象もあまり良くありません。
整えるだけであればヒゲトリマーで十分かと…
ですが、ガッツリ剃るならやはり電気シェーバーを使用した方が良いですね。
そこで今回は、パナソニック メンズシェーバー ラムダッシュ ES-LT7Aのご紹介です。
肌に優しく、だけど深剃り、非常に優秀なシェーバーですよ。
機種スペック
- サイズ:高さ17.0×幅7.5×奥行5.5cm
- 重量:0.2kg
- 電源:充電交流式(急速1時間充電対応)
- 使用日数:フル充電から1日1回約3分/14日
- 刃の枚数:3枚刃
価格:14,155円(18年5月現在)
ヒゲセンサーで、肌への負担少なく
髭剃りでやはり気になるポイントと言えば、剃り負けなどによる肌への負担ですよね。
ES-LT7Aには髭の濃さをセンサーで感知してくれる【ヒゲセンサー】機能を搭載しています。
このセンサーの働きにより、髭の濃い部分はパワフルに、薄い部分はパワーを自動でセーブしてくれるので、肌への余計な負担を掛ける事がありません。
引用元:パナソニック
他にも、肌への負担を抑える機能として
【3Dアクティブサスペンション】や【マルチフィットアーク刃】などがあります。
上下左右だけでなく、前後にも動く3Dアクティブサスペンションは、
アゴ下等の凸凹でも均一に圧力が掛かりやすくなっており、どこでも肌に優しく密着。
そして、丸みを帯びたマルチフィットアーク刃が肌に無理なく密着し、
刃の当たるポイントでしっかり深剃りできるのです。
ES-LT7Aというシェーバーを一言で表すなら、「肌に優しい、でもしっかり剃れる」
そんなシェーバーです。
3枚刃でありながら意外に深剃りができ、快適な剃り心地を体感できますよ。
全自動洗浄充電器で、手入れもラクラク
付属する充電台は、自動洗浄機能を備えた非常に便利な充電台となっています。
今ではそこまで珍しいものではないですが、
やはり自動洗浄機能がある機種の方が便利である事には変わりありません。
ES-LT7Aの場合は、スイッチ一つで「洗浄」「除菌」「乾燥」「充電」と1台4役の優秀さ。
しかも専用洗浄剤を使った洗浄液を使用すれば、除菌効果99%となるので常に清潔な刃で髭を剃る事が可能です。
引用元:パナソニック
もちろん洗浄は充電台でのみだけでなく、自身で水洗いすることも出来ます。
こちらも、メインスイッチを2秒間押し続けて発動する「音波洗浄モード」で、
内部に付着したヒゲクズや皮脂汚れをしっかりと落としてくれますよ。
専用洗浄剤自体のランニングコストが気になるのであれば、
音波洗浄を利用すれば良いかと思います。
ですが、30日間使用できる専用洗浄剤が3個入って680円(18年5月現在)ですので、
そもそもコスト自体もそこまで掛かりません。
自動洗浄機能は一度使ってしまうと無しでは考えられないほど便利な機能なので、
私はそちらでの手入れをおすすめします。
充電交流式なので風呂場での使用は不可
最近では風呂場でも使える様に、感電しない工夫が施された充電式のシェーバーが人気だったりします。
しかし、充電式シェーバーはその感電しないという観点から充電中は使用する事が出来ません。
ES-LT7Aは充電交流式なので、風呂場での使用は不可ですが充電しながらの使用は可能です。
この辺りは個人の使い方にもよるので一概に言えませんが、
良く充電自体を忘れてしまうという方であれば充電交流式を選んでおいたほうが無難かと思います。
最後に
さすが国内No,1シェアを誇っているパナソニックのシェーバーだけあって、
非常に高性能で高機能な機種でしたね。
しかし一つ気になったのは、自動洗浄中の音が少しうるさいといった口コミです。
充電台を置く場所によってはかなり気になるといった方もいらっしゃるようなので、
購入する際はその辺りも考えておいた方が良さそうですね。
専用洗浄剤に関してですが、Amazonには3個入りと6個入りの取り扱いがあります。
そしてAmazonは価格変動が激しいので、日によってお得に購入できる方が変わるのです。
下部にどちらの専用洗浄剤のリンクを貼っておくので、都度確認してただけると良いかと思います。
価格的にも自動洗浄機能付きという事を考えるとそこまで高くなく、機能的にも申し分ないです。
まさにコスパに優れたシェーバーかと思いますので、この機会に検討してみてはどうでしょうか?
髭剃りの全てがここに…。
