ニキビ・乾燥・脂性肌など、メンズが抱えるお肌の悩みは沢山あります。
この様な悩みを解決するには、まずスキンケアの基本である”洗顔”を見直していきましょう。
洗顔には洗顔料が必須です。
”泡で出来たもの”、”香りが良いもの”など様々な洗顔料が世の中には沢山ありますよね。
でも沢山ありすぎて、
『結局何を選んだら良いの?』と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで!
今回は自称”肌男”の私が、肌のお悩み別に洗顔料をセレクトしてみました。
是非参考にして頂いて、皆様の肌トラブルのお役に立てて頂ければと思います。
まずは正しい洗顔方法を知ろう!

肌男を目指すなら、まず知ってほしいのが正しい洗顔方法です。
ただの洗顔だからといって適当に行っていては、肌男への道は遠ざかってしまいますよ!
スキンケアの基本は洗顔にあります。
その後のスキンケアにも繋がっていくので、是非正しい洗顔方法を覚えて実践してみて下さい。
もう知ってるよ!という方、とにかくおすすめの洗顔料を教えて!という方は、肌男が選ぶおすすめ洗顔料へお進みください!
ゴシゴシ洗顔はNG!

お肌は思っているよりも繊細で、日常生活でも多くのダメージを追っています。
乾燥・紫外線・汚れが大きなダメージの要因です。
男性ならついついやってしまいがちの”ゴシゴシ洗顔”ですが、これは更なる肌トラブルを起こしてしまう原因になります。
ゴシゴシ洗顔をすると、摩擦などの刺激で更にお肌を傷つけてしまうのです。
ゴシゴシ洗顔は男らしくてカッコいいですし手間も掛かりませんが、
正しい洗顔方法ではありません。
たっぷりの泡に包まれて洗う様な、女性が洗顔しているCMを見たことがあると思います。
あれが正しい洗顔方法なのです。
正しい洗顔方法はコレ!
まずは順番に正しい洗顔方法について説明をしていきます。
1、ぬるま湯で顔全体を洗い流す
冷たい水はお肌もびっくりして毛穴が閉じてしまうので禁物です。
まずはぬるま湯で顔全体をやさしく洗っていきます。
この時もゴシゴシはNGです。
顔の表面についたホコリや汗を流すだけですので、サッと流すだけで大丈夫です。
2、たっぷりの泡で優しく洗顔

余分な皮脂・毛穴の汚れを落とすため、洗顔料を使っていきましょう。
この時お肌をこするのではなく、指の腹でお肌の上をクルクルと滑らせるように洗顔しましょう。
おでこの中心からもみ上げにかけて・鼻の中心から耳にかけて・顎からもみあげにかけて、なるべく内から外へ洗顔していくのがコツです。
- 泡はとにかくきめ細やかさが肝心!
- 初めのうちは泡で出てくる洗顔か泡立てネットを使って、きめの細かい泡を作りましょう!
この二つは私が使っている泡立てネットです。
左のマイクロバブルフォーマーは、作れる泡の量が多いのでボディソープでも使える優れもの!
全身をもちもちの泡で洗いたい方・泡まみれになりたい方は是非使ってみて下さい(笑)
3、タオルで拭くときも優しく丁寧に!

最後にタオルで拭きますが、この時も勿論ゴシゴシNGです。
タオルで拭くときは、表面にそっと当ててポンポンと押さえる様に拭いていきます。
あくまでも”優しく”を心掛けてみて下さい。
洗顔料のタイプを知ろう!

洗顔料は【洗顔石鹸】と【洗顔フォーム】に分ける事が出来ます。
どちらも洗浄力に優れた”界面活性剤”という成分が使われていますが、成分が異なっています。
簡単に二つを比べると…
洗顔料の種類について
洗顔石鹸
- 天然界面活性剤なので肌へのダメージが少ない
- 選択洗浄性(良く洗い流すもの、洗い流さず残すものを分ける事が出来る)がある
洗顔フォーム
- 合成界面活性剤なので洗浄力が強い
- 保湿成分が入っている
このような感じです。
洗顔石鹸は刺激が少ないので、基本的にはこちらがおすすめです。
しかしフォームに比べて値段や使いやすさも違うので、自分にあった方を選ぶ事が大切です。
肌トラブル・悩みに合った有効成分で選ぶ

洗顔料には界面活性剤だけでなく、汚れの排出や保湿などを目的とした”有効成分”が配合されています。
自身の肌トラブルに・悩みに合った有効成分が配合されている洗顔料を選ぶと、より肌男に近付く事が出来ますよ!
洗顔料に配合される有効成分について
ニキビにお悩みの場合
- グリチルリチン酸ジカリウム
- サリチル酸
など殺菌作用のある有効成分
皮脂が多い脂性肌の場合
- 天然クレイ
など皮脂や汚れに効果のある有効成分
乾燥肌の場合
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- スクワラン
など保湿・美容に効果のある有効成分
その他、添加物が多く入った洗顔料は肌荒れの原因になってしまいます。
高価にはなりますが、なるべく添加物の少ない洗顔料を選ぶとGood!
肌男が選ぶおすすめ洗顔料!(脂性肌編)
脂性肌は別名”オイリー肌”とも呼ばれ、要は顔がテッカテカになりがちなお肌の事です。
脂性肌の方は水分量・皮脂量が多くなっています。
男性は脂性肌の方が多いですね。
脂性肌はニキビ・毛穴のつまり・汚れなどが多くなってしまうので、
なるべく皮脂や汚れを排出する洗顔料を選ぶ事が大切です。
今回おすすめする商品は、市販の物よりも少しだけ高価なものになります。
その分配合されている成分・効果も確かな物ですので、
きっとあなたの肌トラブルを解決してくれるハズですよ!
では脂性肌の方に合った洗顔料を紹介していきましょう!
どろ豆乳石鹸どろあわわ

クレイ洗顔市場売り上げNo.1を走っている【どろ豆乳石鹸どろあわわ】です。
沖縄の限定された地域でしか採取できない希少な泥が配合されています。
ミネラル分を多く含み、
クレイ洗顔なので余分な皮脂・角栓・汚れをしっかり吸着し排出してくれます。
その他コラーゲンやヒアルロン酸など保湿成分も配合されていますので、洗顔後の乾燥も抑えてくれます。
市販の洗顔と比べるとやはり高価ではありますが、脂性肌の方は選んで損はないでしょう!
ちなみに私もどろあわわ愛用者です。
初めて購入する方は半額の1,490円(税別)なので、是非一度試してみて下さい。

クワトロボタニコ (QUATTRO BOTANICO)
引用元:クワトロボタニコ公式サイト
続いては、出来る男のエイジングケア【クワトロボタニコ】です。
20代後半~40代男性に掛け、幅広い年齢層に人気のあるブランドです。
ベルガモット・ローズマリーをブレンドした柑橘系で高級感のある香りが特徴です。
こちらも超微粒子の海泥”くちゃ”を配合しており、毛穴の奥の汚れもすっきり吸着し洗い落とす事が出来ます。
これまで使用した事の無い香り高い洗顔タイムで癒される事間違いなし!
こちらも少し高価ですが、一度使用すると市販に戻れない程良い香りなので是非お試しください。
公式サイトよりAmazonの方が少し安いので、Amazonからのご購入をおすすめします。
オルビス(ORBIS) ミスター フェイシャルクレンザー
引用元:オルビス公式サイト
炭×泥ですっきり洗い上げる【オルビス ミスターフェイシャルクレンザー】です。
男性の皮脂量の多さを考え、頑固な皮脂をごっそり絡め取るため、炭×泥のダブル成分となっています。
泥の他、グリセリンによる保湿・グリチルリチン酸ジカリウムによる肌荒れ予防などの有効成分が含まれています。
先の2種類よりも少し安く、継続しやすいお値段になっています。
オルビスは女性用化粧品でも人気のある一流メーカーなので、そういった点でも安心です。
ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムース
引用元:ロゼット公式サイト
市販の洗顔料でおすすめ出来るのはこちらの【ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムース】です。
海泥が練り込まれており、皮脂・汚れの吸着に着目した洗顔料です。
ロゼットのクレイシリーズはそれぞれ違う泥が練り込まれており、それに応じて効果や成分も変わります。
こちらの海泥スムースは毛穴の汚れに特化した洗顔料となっており、
その他にも皮脂対策の氷河泥クレンズ・くすみ対策のガスールブライトなどがあります。
安価な市販の洗顔料の中でもかなり人気があるシリーズなので、
是非試してみてはいかがでしょうか?
肌男が選ぶおすすめ洗顔料!(乾燥肌・混合肌編)
乾燥肌の方は、顔だけでなく全身乾燥肌の方も多いですよね。
オイリー肌とは真逆で、水分・油分が少ない状況にあります。
スクラブ洗顔なんてもってのほか!保湿成分優先で選びましょう!
混合肌は、オイリーな部分と乾燥する部分の両方が混在している肌質の事です。
一般的にTゾーン(おでこ・鼻)はオイリー、Uゾーン(頬や目の周り)はカサつきが目立つようになります。
汚れを落とすのも大切ですが、
乾燥肌・混合肌の方は洗浄力の優しい洗顔料を使うようにしましょう。
メンズソープBUSO

防腐剤・凝固剤などの化学合成添加剤は一切不使用!
とにかくお肌にやさしく・保湿に特化したせっけん。それが【メンズソープBUSO】です。
ヒアルロン酸・コラーゲンは勿論、高純度のフルボ酸やハチミツなどをふんだんに使用し、肌男へと導いてくれます。
主成分のフルボ酸のお陰で洗い上りもさっぱり!
乾燥肌・そして混合肌の方にもおすすめ出来る逸品です。
おひとつ2,808円(税込)となります。
然 -しかり- よかせっけん

2002年から2400万個の販売実績を誇る【然 -しかり- よかせっけん】です。
天然ミネラル”シリカ”を配合。
そのシリカを加工し作られた”超微細シリカパウダー”が小さな毛穴の奥まで入り、スミズミまで洗浄してくれます。
女性が使用しているのは良く見るのですが、男性は意外と居ません。
しかし男性でも断然おすすめ出来る有効成分が配合されています。
グリチルリチン酸ジカリウムを始め、ニキビや吹き出物にお悩みの方にもおすすめです。
【然-しかり-よかせっけん】
おひとつ1,705円(税抜き)となります。
Non A.(ノン・エー)
引用元:Amazon.co.jp
ニキビ専用洗顔せっけんでお馴染み【Non A.(ノン・エー)】です。
グリチルリチン酸ジカリウムを配合し、ニキビ・吹き出物の炎症を抑え、殺菌してくれる効果があります。
さらに特筆すべきは豊富な保湿成分です。
ヒアルロン酸・ローヤルゼリーを始め、リピジュアという涙の成分から開発された持続性の高い潤い成分を配合。
特に乾燥しがちなお風呂上りなどでもお肌の潤いを逃しません。
乾燥肌・混合肌の方にぴったりの洗顔料です。
おひとつ3,480円(2018年5月現在)です。
まとめ
使ってみたい洗顔料は見つけられましたでしょうか?
自称”肌男”の私も、脂性肌で悩んでおり、多くの洗顔料を試してきました。
ここで紹介した商品は、私が自信を持っておすすめ出来る洗顔料です。
是非お悩みに合わせて使ってみて下さい。
自分にあった洗顔料を見つけ、
あなたも”肌男”と自信を持って言えるようなお肌を手に入れましょう!


