皆さん安全・安心な運転を促してくれるレーダー探知機は付いていますか?
安全だけでなく、意外と車に付ければおしゃれに見えるレーダー探知機。
普段安全運転を心掛けていても、急な用事なんかで急いで何処かへ出かける時!
スピード大丈夫ですか?
普段通らない道を通って【ピカッ!】とオービスが光ったら最悪ですよね・・・
その日は完全に気分が落ちてしまいます。
後から請求書もきっと来るでしょうし、そう考えると憂鬱にならざるを得ません。
さて、そうならない為に!
今回は付けていないよりもグッと車がおしゃれに見える!
コムテックのおすすめレーダー探知機をご紹介していきたいと思いますよ!
最近はオービスだけでなく、危険箇所なども教えてくれます。
安心・安全なドライブには欠かせないパートナーとなりますので、持っていない方や新調する方は是非参考にしてみて下さい。
目次
コムテック(COMTEC)について
※引用元:コムテック公式ページ
現在レーダー探知機はコムテック・ユピテル・セルスターの3社でシェアを争っています。
まずは今回ご紹介するコムテックについて、少しお話させて下さい!
コムテックはレーダー探知機だけでなく、ドライブレコーダーやエンジンスターターなど、
数多くの車の周辺機器を作っているメーカーです。
その信頼は大きく、1985年の創業から着々と業績を上げて行っています。
コムテックは他2社があまり力を入れていない液晶の無いモデルにも注力しています。
価格も安価なため、初めて取り付ける方もお試しとして使用しやすく、
そこからコムテックのユーザーになってもらう狙いがあるのでしょうか?
なんにせよ、入門機~ミドルクラスのレーダー探知機に実績があるメーカーとなっています。
実はコムテックはレーダー探知機よりもドライブレコーダーが有名なのです。
非常に高い性能・完成度を誇るコムテックのドライブレコーダー。
最近はそのドラレコと連動出来るレーダー探知機が増えており、その影響もあってコムテックユーザーが非常に増えている注目のメーカーなのです!
少しうんちくっぽくなってしまいました。
しかし皆が使用するにはそれだけの安心感があるという事です。
コムテックはGPS更新料にお金が掛かりません。
ここも意外と大切なポイントになります。
ユピテルのみ更新料に年会費が掛かって来るので注意してくださいね!
コムテックおすすめレーダー探知機
コムテックの事はなんとなく分かって頂けたかと思います。
では早速レーダー探知機の紹介に入っていきたいと思います。
入門機~ミドルクラスが有名ですが、ハイエンドモデルも負けてはいません!
車の周辺機器大手メーカーの力!存分に発揮していますよ!
レーダー探知機 ZERO 704V
コムテック レーダー探知機 ZERO 704V 無料データ更新 移動式小型オービスダブル対応/ゾーン30対応 OBD2接続 GPS メーター機能 ドライブレコーダー連携 ZERO 704V
価格:27,420円(17年8月現在)
現在のコムテック最上位機種になります。
クロムメッキと重厚感のあるマッドブラックで車内の質感を1ランク上げてくれる。
そんなレーダー探知機となっています。
レーダーの性能だけでなく、そのデザインにも選ぶ価値が大いにあるでしょう。
主な機能は以下の通りです。
- 移動式小型オービスダブル対応
- 小型オービス識別対応
- 超速CPUを搭載し警告精度アップ
- ドライブレコーダー相互通信対応
- 正像/鏡像切替機能搭載
- 新交通規制【ゾーン30】対応
- 受信可能衛星数は59基
- 無線LAN自動データ更新対応(オプション)
- OBDⅡ接続対応
最新機種なだけあって、現在コムテックが持つ全ての技術を集約した、そんなレーダーです。
※引用元:コムテック公式ページ
移動式オービスは設置・撤去が簡単に行えるもので、頻繁に設置場所を変えられる可能性があります。
これに対し、レーダー波とGPSのダブル対応で万全を期す形になっています。
超速CPU搭載で、GPS更新速度を従来機種の250%アップ!
大幅な警告誤差を減らし、いち早く運転者に危険を知らせてくれます。
その他様々な機能を有していますが、1つだけ難点が。
それは無線LAN自動データ更新がオプションな事!
それほど問題ないと思われがちですが、私は意外と重視しているポイントなのです。
手動更新はPCからダウンロードする形なので面倒になります。
忘れていて遠出してしまったら、更新していないままになってしまいます。
もし新しい場所に設置されていたら、分からずにオービスを光らせる可能性があります。
別売りオプションのmicroSDを買えば済む話ではありますが、
そのお値段5,8000円(17年8月現在)と無視できない価格になっています。
これだけが残念な所ですね。
元々レーダー探知機としてはオーバースペック気味ではあります。
なので私個人としては、他のモデルを買って値下がりを待っても良いかな?という印象。
ただそのフォルムに惹かれて購入する方も多いと聞きます。
高級感のある車内を演出する場合は、十分選択肢になりえるでしょう。
コムテック レーダー探知機 ZERO 602V
価格:12,980円(17年8月現在)
コムテックのレーダー探知機の中で、私が1番おすすめ出来る製品です。
レーダー探知機の中でも比較的安価ではありますが、レーダー自体は十分高性能。
少しだけ難点もありますが、こだわりが無い方はこの機種を選べばまず問題は無いかと思いますよ!
主な機能は以下の通りです。
- 移動式小型オービス対応
- ゾーン30対応
- トンネル内・高架下でも警報! Gセンサー搭載!
- GPSデータ122,000件
- わかりやすい警報表示
- OBDⅡ対応
機能だけで見ると少し寂しい感じはしますが、基本的な性能はしっかり搭載しています。
コムテックのレーダーの良い所は、2,000m地点から警報を鳴らしてくれる所です。
ある程度早めに報告してくれると、少しスピードをだしていても心の準備が出来ますね。
スピードを出していると、1,000mや50m地点で警告されても急にスピードを落としにくいです。
薄型で、どんな置き場所も自由自在!
基本的なレーダー機能は全てそ備わっている本機。
この価格帯でこの性能であれば、この機種で決まりです。
難点を挙げるとすると、操作方法がリモコンであるという点。
そこまでレーダー波はいじるものでもないです。
しかしもなくしてししまうと操作できないので、車のどこかには潜ませておきましょう。
もう一つ若干壊れやすいようです。
すぐに壊れたというレビューも少なからずあるので、保証はしっかりあるところで買うほうが良いですね!
コムテック レーダー探知機 ZERO 502M
価格:13,674円(17年8月現在)
バックミラータイプのレーダー探知機となります。
ミラータイプにしては、かなり価格が安くなってお買い得です。
ミラータイプはどうしても1個当たりの価格が高い事が多いので、この部分は競合他社と比べ大きなアドバンテージとなりそうです。
性能に関しては上記602Vとそこまで大きな差は見られません。
強いて言うならば、衛生の数が2基多いですが、気になる差は無いでしょう。
取り付け場所がバックミラーに限られる事から、純正ミラーが良い方は取り付け出来ません。
【iPhone用】 レーダー探知機 RADARPHONE i01
価格:3,980円(17年8月現在)
画面が無いタイプのレーダー探知機となります。
コムテックはこのタイプにも注力していて、その種類も数多く販売されています。
※引用元:コムテック公式ページ
画面は無いですが、iPhoneと連動させることによりiPhoneの画面に表示させることが出来ます。
このレーダーフォンは、レーダーの更新がiPhoneで出来る事がとても便利。
普通のレーダーはPCからダウンロードするので、少し面倒なのです。
かなり古い機種の為、移動式小型オービスやゾーン30などに対応していません。
しかし大型のオービスでしたら最新機種がダウンロードできますので、古い機種でも関係がありません。
何と言っても価格が安いですし、本格的なものはそこまで必要としない方はこれでも十分かもしれません。
Android用も勿論用意されています。
コムテック レーダー探知機 ZERO 100L
価格:10,800円(17年8月現在)
こちらはゾーン30や移動式小型オービスにも対応した新しいタイプとなります。
受信衛生可能数32基とGPS測位と自車位置特定に若干不安は残る物の、それ以外はまずまずの機能ですね。
こちらはスマホ連動は無く、完全に音声アナウンスのみとなります。
私の意見としては、あまりおすすめは出来ないかなと感じます。
この価格であれば、もう少し出せば602Vか502Mが購入出来ますので、そちらをおすすめしたいです。
画面が無いタイプは目立ちませんし、置いても何の違和感もない事など良い事も沢山あります。
しかしレーダーの機能も上記2種類の方が優秀ですので、強いこだわりがなければコチラを選ぶ理由はあまり無いかと思われますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
皆さんのドライブのパートナーは見つかりそうですか?
最近のレーダー探知機はスピード違反だけでなく、シートベルトの検問や事故の多い交差点などを教えてくれます。
安心・安全なドライブがしたいなら、レーダー探知機はあって損はありません。
皆さんのドライブが、より安全に・より楽しい物になると願っています。
競合3社全てのおすすめを紹介しています。
他の2社の製品も気になるよ!って方はこちらもご覧ください!

