暑くなってくると冷たいものがより恋しく感じます。
特に、冷たいスムージーなんかを美味しくいただきたいですね。
そこで今回は パナソニック製 ファイバーミキサー MX-X701 のご紹介です。
2014年頃流行りだし、今や目にする機会も多くなって愛飲している方も多いのではないでしょうか。
美容と健康にも良いスムージー。
あなただけの、オリジナルなスムージーが自宅で簡単に作れますよ。
まずは特徴から見ていきましょう。
特徴
・サイズ 高さ37.2×幅20.3×奥行21.4cm
・重量 2.97kg
・電源 AC100(50/60Hz)
・定格消費電力 120W~255W
・定格用量 1000ml
・コード長さ 1.0m
こだわりのスムージーを、自宅で
パナソニック独自の、ブラックハードチタンコート ファイバーカッターで繊維質も細かくかくはん。非常になめらかな仕上がりにすることが可能です。
こちらのカッター、氷も粉砕できるのでかき氷も作れちゃいますよ♪
そして、新搭載されたアレンジホールと呼ばれる穴。
出来るだけ食感を残したい食材は、仕上げ時に投入。
とろみの少ない、サラッとしたスムージーが作りたいときは、内フタで加水。
食材や調味料、お水の後入れでこだわりのスムージーが手軽に楽しめます。

水の量を減らして野菜をたっぷり使えば、栄養満点の濃いスムージーが作れそうですね。
逆に野菜嫌いのお子様には、最初は水や調味料多めの野菜スムージーを作ってあげれば飲みやすいかもですね。
徐々に濃いものにしていけば、いつのまにか野菜嫌いも克服してるかも?
使い勝手にもこだわり
付属のスムージーバーを使えば、空回りしやすい葉野菜もミキサーコップふたを開けずにかくはんする事が出来ます。
こちらもアレンジホールのお陰ですね。
底に残ったスムージーを掻き出すときにも便利ですよ♪
一人で楽しみたい方の為に、タンブラミキサーも付属しています。
その名の通り、ミキサーとタンブラーが一体化しているので移し替えずにそのまま飲む事が出来ます。
洗い物も少なくなるので、経済的であり嬉しい限りです。
一人暮らしの方でも、毎日手軽に楽しむことが出来ますね。
さらに、アレンジに困ったときには専用のレシピブックで簡単に様々なスムージーを楽しむことが出来ますよ♪
最後に
いかがでしたか?
今回は パナソニック ファイバーミキサー MX-X701 のご紹介をさせていただきました。
自宅で簡単、手軽にこだわりのスムージー。
使い勝手も良しと、素晴らしい製品でしたね。
スムージーだけでなく、かき氷やふりかけ、マヨネーズも作れるのでそちらも嬉しいポイントです。
ちょっとした難点はコードが短すぎる事。
長さ1mしかありませんので、ちょっと背の高い机に置いてしまうとコンセントが届かないかもしれません。
どうしてこんなに短いのかわかりませんが、せめてもう少し長くしてほしかったですね。
ですが、その点以外は特に難点など見当たらないので、オススメ出来るミキサーかと思います。
ぜひ、ご検討してみてはいかがでしょうか?
⇈ご購入はこちらから⇈