梅雨時期が近づいてくると、やはり頭を悩ませるのが洗濯物です。
その中でも特に、寝る為に絶対に必要な【お布団】は扱いに困るというもの。
梅雨時期は湿気も多く気温も高いので、カビの繁殖や干せない事によるダニがどうしても気になります。
そんな時、役に立つのが布団乾燥機という訳です。
マットやホースを使用しないものや、消臭・除菌効果を得られるものまで、毎年様々な製品が登場しています。
『多すぎてどれを選べば良いかわからない・・・。』
『選ぶポイントが知りたい!』
そんな方々のために、布団乾燥機の選び方から2017年上半期のおすすめ人気布団乾燥機をご紹介します。
布団乾燥機の選び方
まずは簡単な布団乾燥機の選び方です。
【乾燥機能】という点では、各メーカーでそれほど大きな違いはありませんが乾燥方式に一つの大きな違いがあります。
そちらを踏まえて、選び方を見ていきましょう。
乾燥方式で選ぶ

さっそく、大きな違いのある乾燥方式からです。
乾燥にマットを要する【マットありタイプ】と、マットを必要としない【マットレスタイプ】。
現在、市場に出回っている布団乾燥機には上記2つのタイプの乾燥方式があります。
マットありタイプは、隅々までしっかりと乾燥させたい方におすすめです。
マットが届く範囲であれば、布団の端までしっかりと乾燥させることが出来ます。
逆に布団のサイズがマットのサイズより大きいと、端まで乾燥出来るマットタイプのメリットが薄まってしまいます。
マットタイプの布団乾燥機を選ぶ場合は、マットとご自宅の布団サイズを充分に確認してから決めると良いかと思います。
マットレスタイプは、手軽に布団乾燥機を使用したい方におすすめです。
その名の通り乾燥にマットを必要としないので、マットのセットや後片付けといった手間が不要です。
特に布団乾燥機の使用頻度が高いと、とにかく毎回のマットセットや後片付けがかなり手間に感じる事かと思いますので、そういった方には非常に最適であると言えます。
しかし、製品によってはサイズの大きい布団では端まで温まりにくいといった難点もありますので、使用頻度やスタイルに合わせて選択肢に入れると良いかと思います。
布団のサイズで選ぶ

基本的に布団乾燥機で充分に乾燥出来るサイズは、シングルサイズからダブルサイズまでとなっています。
特にマットありタイプはそのメリットを充分に活かすために、マットと布団のサイズをしっかりと確認しなければなりません。
マットレスタイプの場合、少し前まではシングルサイズを想定して作られた製品がほとんどでしたが、最近ではダブルサイズ対応の製品も増えてきています。
基本的には”大は小を兼ねる”といった製品が多く、シングルサイズ布団でも端までしっかりと乾かしたい場合はダブルサイズ対応の製品を選ぶと良いかと思います。
製品サイズ・重量で選ぶ

例えば4人家族のご家庭ですと布団乾燥機の持ち運びはちょっと大変ですね。
2階建てのご自宅であれば、なおの事かと思います。
一つの布団に一台布団乾燥機はさすがに現実的ではないので、布団乾燥機を持ち運んで使用する方は製品の重量も気にするべきでしょう。
ワンルームや一人暮らしの方でも、収納という意味で製品サイズを意識すべきです。
極端に大きく、極端に重いといった製品はありませんが、少しの大きさ・重さが大きなストレスに繋がるかもしれませんので、出来るだけ気にしたいポイントです。
おすすめ人気布団乾燥機5選
- 象印製 RF-AB20-CA
マットもホースも必要ない非常に便利な布団乾燥機。
その便利さからか、Amazonでもベストセラー1位を獲得している人気商品です。(17年6月現在)
その使用方法も誰でも簡単に使えるほど簡単で、パッとフタを開いて布団にセットし、スイッチボタンを押すだけ。
大風量でお布団の隅々まで温風が行き渡ります。
布団を効率よく乾燥させたいときの【乾燥・標準コース】、夏場の暑い時期に有効な、布団の仕上がり温度を下げる【送風仕上げコース】、布団のダニが気になる方は【ダニ対策コース】など、様々な用途で使用する事が出来ます。
「羊毛」「羽毛」「綿」「化学繊維」などに対応し、ほとんどの布団で使えるのも嬉しいポイントの一つですね♪
安全面においても、【布団検知センサー】を搭載しているので掛け布団が本体にかぶさっても自動で運転を停止してくれます。
マットもホースも要らない超お手軽布団乾燥機で、面倒くさがり屋な方に特におすすめです!
更に詳しくはコチラからどうぞ!
スマートドライ!手軽に使える布団乾燥機 RF-AB20-CAが電気代も安くておすすめ!
- アイリスオーヤマ製 FK-C2
布団乾燥機と言えば、アイリスオーヤマの”カラリエ”はやはり外せません。
消臭・除菌といった特別な機能はないものの、その乾燥性能は非常に多くの方が満足しています。
マットレスタイプなので、ホースを伸ばしてすぐに使える10秒セット。
面倒なマットのセットや片づけを必要としません。
布団乾燥以外にも、靴の乾燥や衣類乾燥にも使える優れものです。
特にくつ乾燥が優秀で、専用のくつ用乾燥アタッチメントで二足同時に乾燥させることが出来ますよ♪
重量約1.8kgの軽量さと、本体幅約16cmのコンパクト設計は持ち運びも便利ですし収納場所も選びません。
マットレスタイプとしては価格も非常にお手頃なものとなっているので、コスパ重視の方におすすめ出来る製品かと思います。
更に詳しく!こちらでレビューしてます。
おすすめ布団乾燥機!アイリスオーヤマ カラリエ FK-C2-WPでふかふかの布団に!
- 日立製 HFK-VH700
こちらもマットレスタイプの布団乾燥機です。
本体に収納されたアタッチメントを、同じく収納されたホースに接続するだけで準備OK。
見やすい操作パネルにあるコース選択ボタンを押せば、自動で運転を開始してくれます。
設定時間や残り時間も、時間表示ディスプレイに表示してくれるので一目で把握可能です。
【3Dブロー方式】と呼ばれる乾燥機能を搭載しており、布団乾燥約30分・足元あたため約5分と非常に優秀な速乾・速暖性能ですよ♪
さらにアタッチメントやホースは【伸びる・広がる】方式になっており、ホースは最大90cm、アタッチメントは左右前方向に5cmと伸び広がるので、幅広いサイズ・高さの布団に対応可能。
本体自体は横置きでの使用も出来るので、例えば和室などの高さの無い敷布団にも対応できます。
デオドラント乾燥で、ふとんを芳香消臭する事も出来ますよ!
- 三菱製 AD-X80-T
こちらはマットありの布団乾燥機で、シングルサイズからダブルサイズの布団まで対応しています。
マットにこだわった、隅々までふんわり仕上がりの一つ上のお布団ケアが可能です。
【ヒートパンチマット】を使えば、布団表面だけでなく中綿まで温風を送る事ができ、布団表面は約60℃、 中綿は約55℃をキープして、しっかりとダニ対策を行えます。
まくら専用の乾燥マットも付属しており、布団だけでなくまくらまでしっかりとダニ対策を行うことが出来ますよ!
お部屋の温度を検知して、布団を一年中快適な温度に調整してくれる機能も搭載しています。
電源コードも約1.9mと比較的長く、色々な場所で使えるのも嬉しいですね♪
最強のダニ退治布団乾燥機!
ダニ退治に効果抜群!最強の布団乾燥機AD-X80で超清潔な布団に!
- パナソニック製 FD-F06A7
マットありタイプの、シンプルな布団乾燥機です。
シンプルながらもマットで布団の隅々までしっかりと乾燥出来るので、人気の高い製品となっています。
180cm×117cmのマットでダブルサイズの布団まで、羽毛・羊毛布団も乾燥出来るので様々な布団で幅広く使用する事が出来ます
マットを上手く畳めば、ホースにつけたままでも収納可能なので少し手間が省けますね♪
布団だけでなく、くつや小物も乾燥出来ますよ!
特別な機能はないですが、その分非常にお手頃な価格となっています。
『とにかく安い布団乾燥機が欲しい!』と言う方におすすめです。
最後に
一口に布団乾燥機と言っても、その性能や機能は多種多様であります。
今回は筆者のおすすめを紹介してきましたが、この中にもまだピンとくる製品がないかもしれませんね。
そのような方は、冒頭でもお伝えした布団乾燥機の選び方を参考にしつつ、検討すると良いかと思います。
自身に合った、ピッタリの布団乾燥機を見つけてくださいね。