私はずっと手用歯ブラシで歯磨きしていました。
しかし良く虫歯が出来るし、歯と歯の間の汚れが中々取れないので、良い電動歯ブラシを探していました。
そんな時、かかりつけの歯医者さんに『ダイヤモンドクリーンおすすめだよ』と言われたのです。
フィリップスの電動歯ブラシは日本の歯科医・歯科衛生士の使用率がNo,1という事で、かかりつけの歯医者さんにも置いてあるメーカーでした。
今回は家電量販店に売っているタイプではなく、機能は同じで安価なAmazon限定モデル、HX9302/51を購入しましたのでレビューしたいと思います!
自分と同じように、電動歯ブラシの購入を迷っている方は是非見てみてください♪
商品の性能と特長
- 本体サイズ:25.6×2.8×3.1cm
- 本体重量:135g
- 充電時間:約24時間
- 使用可能時間:約3週間(1日2回、2分間使用した場合)
早速開封します!


私は今回黒を選びました。
黒以外は白が選べますが、やっぱり黒がカッコいい!
外箱もなんだか歯ブラシとは思えないオシャレさですね♪
今回私が買ったのはAmazon限定モデルなのですが、通常と何が違うかというと
- グラス式充電器が付いていない
- トラベルケースが付いていない
この2点です。
正直グラス式充電器は凄く近代的でおしゃれなので欲しかったのですが、洗面台に置くスペースがない事と、
この2点を我慢するだけで購入時3,000円近く値段が下がるのです。※因みに買った金額は14,631円です。(17年5月)
しかし、性能は通常のダイヤモンドクリーンと同じですので、
Amazon限定モデルにすると中価格帯程度の値段で、フィリップスの最上位モデルが買えるのでとてもお得なのです!
付属品と本体の写真になります!
付属品はダイヤモンドクリーンブラシ2本・ブラシキャップ2個
スタンド付き充電器・取扱説明書になります。
早速中身を見てみました。
本体は真っ黒でカッコいいです!でも意外と大きいですね。
太さは大体手用歯ブラシの4倍程ありました。なので、手用歯ブラシに慣れていると若干持ちづらい印象がありました。
このダイヤモンドクリーン。
私が購入したもう一つの理由が、付属のダイヤモンドクリーンブラシを使用したホワイトニング効果です!
ホワイトニングって歯医者さんで施工してもらうと、お金も時間も凄くかかるのです。
それが歯磨きだけで手軽にホワイトニング出来る、というのがとても魅力的な機能だったのです。
コーヒーやたばこなどで着色汚れが気になる方は嬉しい機能ですよね!
ホワイトニングモードを初め、選べるモードは5種類!
- クリーンモード:通常使用に最適
- ホワイトモード:歯のホワイトニングに最適
- センシティブモード:歯と歯ぐきが敏感な方に最適
- ガムケアモード:歯ぐきにトラブルのある方に最適
- ポリッシュモード:歯をツヤツヤにした方に最適
この5つのモードから自分に最適なモードを選ぶことが出来ますよ!
早速使ってみました!
充電はこの様に立てて行います。
そして動作している時は2枚目の様に、現在使用しているモードが光って表示されるようになっています。
3枚目はダイヤモンドクリーンブラシです。このひし形の形状がしっかり歯垢を除去してくれるそうです!
早速使ってみました。
電源を入れると凄い勢いで振動するので初めはビックリすると思います、私は凄くびっくりしました。
本機は音波振動式と言い、振動により発生する超音波水流で汚れを弾き飛ばすというもの。
ですので、口内で強く当てすぎたり、ゴシゴシ磨くのはNGです。
初めて歯を磨いた感想は、違和感が凄いあること・慣れていないので上手く使えない事・2分間が思っているより結構早いことです。
まず、手用歯みがきと完全に別物なので違和感が凄いあります(笑)
慣れればむしろ病みつきになりそうな心地よい振動なのですが、初めて使う方はその違和感を覚悟しておいた方が良いです(笑)
そして初めての方は、ちゃんと鏡を見て【今、何処を磨いているのか】を確認しながら磨くことをおすすめします。
私は初め適当に磨いていて、終わってみたら手用歯ブラシより汚れが取れていないという事になっていました。
歯みがきの癖って中々治らないもので、私は歯の表面ばかり磨いてしまう癖があるようです。
手用歯ブラシよりブラシが小さいので、ちゃんと当てないと効果を発揮できないのです。
鏡を見ていると、歯磨き粉や唾液がちょっと飛び散ってしまったりするかも知れませんが、まずは電動歯ブラシの性能をきちんと引き出せるようになりましょう!
本機はカドペーサーと言って、30秒ごとに一瞬止まって知らせてくれる機能があります。
これにより上下左右30秒ごとに分けて磨く、歯科医推奨の磨き方である部分磨きが出来る様になるのですが、2分間が終わると自動的に止まってしまうのです。
私にはその2分間がすごく早くて、『え!まだ左側磨いてないよ!』という感じになってしまっていました。
しかしこの30秒毎の部分磨き慣れる事で、歯や歯ぐきに余計なダメージを与えず、尚且つ素早く歯磨きが出来る様になります。
使っていれば絶対慣れていく事ばかりですので、初めての方は違和感に負けずに使用していきましょう♪
最後に
いかがでしたでしょうか。
言い忘れていましたが、電動歯ブラシは歯磨き粉が無くても大丈夫です。
でも歯磨き粉には、歯に良い成分が含まれている歯磨き粉もたくさんあります。
しかし、電動歯ブラシに使ってはいけない歯磨き粉もありますので注意してください!
私が使っている歯磨き粉はこのコンクールジェルコートFというもの。
電動歯ブラシに最適な成分がぎゅっと詰まっています♪
初めての電動歯ブラシは、とにかく違和感が凄いと思います。
しかし初めての方でも実感できるほど、本機は歯がツルツルになります!
明らかに手用歯ブラシでは再現できないようなツルツルさなので、是非使って頂きたい性能でした♪
歯磨き粉に関してはこちらの記事も参考にしてみてください!

口内にトラブルがある方や、すぐ虫歯になってしまう、といった方には特におススメの電動歯ブラシですので、電動歯ブラシの購入を迷っている方はこちらの製品もご検討くださいね!
あわせて読んでいただきたい記事はこちら
フィリップスの電動歯ブラシでおススメの機種を案内しています!

他のメーカーの製品を見てから決めたい方はこちらもどうぞ!
