時が過ぎるのは早いもので、4月も間もなく終わりを迎えようとしていますね。
新生活を始めた方などなど、新しい仲間との出会いがたくさんあった事かと思います。
間もなく5月ですが、5月と言えばやっぱりGWですよね。
旅行にアウトドア、外に出掛けるのもいいですが、仲間を集めてお家でパーティなんかも楽しそうです。
そこで今回は アイリスオーヤマ製 たこ焼き器 ITY-18A のご紹介です。
まずは特徴からみていきましょう。
特徴
・サイズ約 幅27.5×奥行28.5×高さ7.5
・重量 1kg
・電源 AC100V(50/60Hz)
・消費電力 650W
・たこ焼き穴サイズ 約直径40mm
・たこ焼き穴数 18穴
・コード長さ 約1.4m
どうしてタコパが盛り上がるのか
少し商品とは関係ないですが、どうしてタコパが盛り上がるのかわたしなりに考えてみました。
盛り上がる最大の理由は、なんといっても【たこ焼きの正しい作り方を知っている人が少ない】からだと思います。
所謂〇〇奉行な人がいると、その強いこだわりから面倒だなと感じる方も多い事かと思います。
しかし、たこ焼きという普段調理しない料理は、そういった奉行気質の人は少ないはずです。
もっと言えば正しい作り方なんか誰も知らない可能性まであります。
そうなると、たこ焼き作りに仲間内で、「あーでもない」、「こーでもない」と自然に会話が弾みますよね。
作り方が合っているのかというドキドキ感、たこ焼きを上手くひっくり返せないといったハプニングなどで、盛り上がるシーンが非常に多いです。
また、仲間での共同作業で絆が更に深まるといったことも考えられます。
未知の体験を共有する。
これこそが、タコパ最大の魅力かと思う次第です。
お家でたこ焼きが簡単に作れる!
かなり話がそれてしまいましたが、ここからはしっかりと商品について書いていきます。
直径約40mmの比較的大玉のたこ焼きが一度に18個も作れるたこ焼き機。
ご家族でのホームパーティから、大人数の仲間達とのタコパでも楽しめる大容量となっています。
もちろん操作も簡単で、電源コードを挿したのち電源を入れるだけ。
わずか5分で余熱が完了するので、すぐにパーティを始めることが出来ます。
付属の取り扱い説明書には、たこ焼きを美味しく仕上げるコツも記載されているので、初めての方でも安心しておいしいたこ焼きが作れることかと思います。
プレートはフッ素加工仕様となっておりますので、お手入れもラクラクです。
フライパンなどでも使用されているフッ素加工仕様は、汚れがこびりつきにくいといった性質を持っています。
それでも全く汚れないといった訳ではないので、使用後は洗剤を染み込ませたやわらかい布なのでサッとふき取ればOK。
あとは硬く絞ったふきんで洗剤をふき取り、乾いたふきんで水気を取ればお手入れ完了です。
電化製品なので直接水洗いはできませんが、しっかりとお手入れしておけば長く使用することが出来ますよ。
おいしいパンケーキも作れる!
たこ焼き機という名前の製品ですが、たこ焼き以外にもミニパンケーキやミニ焼きおにぎり、焼きシュウマイといったものまで調理できます。
専用のメニューなどはないので、レシピなんかは自己流となってしまい少々敷居が高い感じもしますが・・・。
料理が得意な方でしたら、一度挑戦してみてはいかがでしょうか?
最後に
いかがでしたか?
今回は アイリスオーヤマ製 たこ焼き器 ITY-18A のご紹介をさせていただきました。
特別な機能なんかは搭載されてませんが、だからこそ仲間で盛り上がること間違い無しのタコパが楽しめる製品かと思います。
女子会なんかでも、プチパンケーキ作りで盛り上がることができそうです。
お値段も1,200円ほど(17年4月現在)と非常にお求めやすい価格となっており、しっかりお手入れしていれば長く使えて非常にコストパフォーマンスも高いです。
今年のGWは、仲間と一緒にタコパで盛り上がっちゃいましょう!
⇈ご購入はこちらから⇈