町を歩いていると、チラホラ半袖の方も見かけ夏の到来を感じさせます。
夏と言えば、旅行に海にキャンプに楽しい事が盛りだくさんですね。
ですがやっぱり嫌になるのはその”暑さ”。
しっかりと対策しないと、楽しい気分も台無しです。
そこで今回は AngLink製 小型扇風機 Mini Desk Fan のご紹介です。
かわいいデザインの小型扇風機となっていますよ。
では、特徴からみていきましょう。
目次
特徴
・サイズ 幅14×奥行き11.4×高さ18cm
・重量 375g
・充電方式 USB給電orリチウムイオン電池
・風量調節 4段階
・運転時間 2~6時間(風量により異なる)
・風速 80ft/S
屋内でも屋外でも!様々なシーンで大活躍
まず、本機の2WAYの電源方式となっています。
USBコードで給電しながらの使用と、本体はリチウムイオン電池が内蔵されているので、充電してしまえば屋外でも使用可能です。
そして、サイズを見ていただけれわかる通り、超コンパクトな軽量設計となっています。
また、本体台座部分は大きなクリップとなっていますので、好きな場所に挟んで使用する事ができます。
例えば自転車のハンドル、オフィスのパーテーションなんかに挟んだりして、凄く便利そうですね。
ベビーカーなどに取り付ければ、赤ちゃんの熱中症対策にもなるかと思います。
運転時間も風量により異なりますが、最大6時間の長時間運転が見込めるのでこちらも嬉しいポイントです。
海やキャンプに持っていけば、みんなのヒーローになれるかもしれませね(笑)。
小型なのに大風量
小さい本体ながら、その風量は他製品と比べてもかなりのものがあります。
4段階設定の風量で、お好みの強さを選択することができます。
こういった小型扇風機は風量を選べない事が多いので、風量選択が出来るというだけでも非常にありがたいです。
また、最大風量は通常の家庭用扇風機と比べても遜色ないほど。
こちらも、小型扇風機では満足のいく風量が出ない、なんてありがちですから嬉しいポイントですよね。
ですがやはり、風量を上げればその分稼働音もうるさくなってきます。
本製品は40dBの静音設計を謳っていますが、やはり人によっては少し気になるかもしれません。
ちなみに、家電の”音”について過去に記事を書いています。
dB(デシベル)についてわかりやすく解説してみた。
40dBと言うと、わたし自身はそれほど気にならないかとは思います。
よろしければ上の記事も参考にしてみてください。
ココがちょっと気になる
コチラの製品には、充電用と給電用としてUSBケーブルが付属しています。
ですがそのUSBケーブル、大体25cmほどしかなく非常に短いです。
こうなると、給電しながらの仕様が少し不便かもしれません。
自身で別のUSBケーブルを用意すればいいだけの話ですが、それもまた少し違うような気がします。
良い製品だけに、この点だけすごく勿体ないです。
最後に
いかがでしたか?
今回は AngLink製 小型扇風機 Mini Desk Fan のご紹介をさせていただきました。
卓上にも良し、挟んでも良しの優秀な小型扇風機だったのではないでしょうか。
風量も通常の扇風機に引けをとらないほど強く、非常に優秀なものとなっています。
ですが、気になる点も少しありましたね。
ですが、そこは値段を考えると仕方ないのかもしれませんね。
この性能を2,300円程(17年5月現在)で購入出来る事を考えたら、全然妥協できる部分かと思います。
これからの季節は扇風機などの冷房装置が必須となってきます。
屋内だけでなく、屋外でも熱中症対策なんかに有効です。
ぜひ、ご検討してみてはいかがでしょうか。
⇈ご購入はこちらから⇈