わたしはコーヒーが好きで、職場でよく缶コーヒーを飲んだり、自宅ではインスタントコーヒーを愛飲しています。
自宅で本格的なコーヒーが楽しみたい。
ふとそう思うときがありますが、ミルを使って豆を挽くとなるとなかなか躊躇してしまいます。
というのも、ミルと言えばなぜか手動というイメージがあり、電動ミルというものが頭になかったのです。
そんな電動ミルの一台目としてオススメな Melitta製 セレクトグラインド MJ-518 のご紹介です。
まずは特徴から見ていきましょう。
特徴
・サイズ 直径98×高さ183mm
・重量 850g
・電源 AC100V
・消費電力(50/60Hz) 120W
・最大容量 70g
・モニター定格時間 1分間
一台目にオススメな電動ミル
本格的なコーヒーを楽しもうと思ったら電動ミルが必須アイテムとなりますよね。
手動ミルで味わいのある、好みの挽き具合を楽しむのも良いですが、なかなかに力が要りますし、10秒20秒で出来るものでもありません。
ましてや、初めて豆を挽くといった初心者の方ですと、なおさら電動ミルが良いと思います。
ではなぜ、本製品が一台目にオススメかと言いますと、ズバリ【安い】からです。
高いものでは1万円前後の商品も珍しくない電動ミルもある中、
初めてでは高すぎても性能を生かしいれないんじゃないかという不安もありますし、安すぎると逆に性能は大丈夫なの?と思ってしまいます。
そんな価格と性能のバランスが非常に良いのが MJ-518 で、そういう意味でまずは一台目に、非常にオススメな製品かと思うのです。
細挽きから粗挽きまで、お好きな挽き方で
電動ミルの最大の魅力はその手軽さですね。
当然ですが、本機もスイッチを入れるだけで豆を挽くことが出来ます。
本機の刃はプロペラ式のステンレス刃を使用していて、細挽きから粗挽きまで自分の好みの豆の粗さに調節ができます。
調節できるといっても機械に専用のボタンなどがあるわけではなく、スイッチを入り切りしながら調節するタイプのものですので、自分好みの挽き方にしようと思うと少し慣れが必要かもしれません。
また、店舗などの業務用ミルと比べると、どうしても均一な挽き方にはなりません。
価格を考えれば当然なのですけれどね。
ですが、それでもしっかりとした挽きたてのコーヒーを味わうことが出来ると思いますよ。
使用後のお掃除が少し大変
本体は金属製の部分が多く水で洗うといったことが出来ません。
お掃除用にブラシが付属しているようなのですが、なにやら静電気が強くなかなか難儀なご様子。
フタは水洗いできるので、洗ってしっかり乾かせば問題ないとして、本体はブラシで掃除してからキッチンペーパーなどでぐるっと掃除すると良いみたいです。
なかなか面倒に思うかもしれませんが、時間にして1分~2分程度の作業かと思いますので、おいしいコーヒーをいただく為の必要作業と割り切ってしまったほうが楽かもしれませんね。
最後に
いかがでしたか?
今回は Melitta製 セレクトグラインド MJ-518 のご紹介をさせていただきました。
多少の難点もあるように思えますが、価格を考えれば仕方のないことかと思います。
機器に全て任せるのではなく、ある程度は人力をはさむことで制作コストを削減し、低価格を実現していると思えば納得も行きます。
難点以上の魅力もあります。
手動では難しい細挽きから粗挽きまで出来る点や、何度も言いますがなにより低価格なのが最大の魅力です。
初めての電動ミルにオススメな本製品。
ぜひ、こちらで本格的なコーヒーを味わってみませんか?
↑↑ご購入はこちらから↑↑