夏は保冷して、冬は保温する。
一年中使える冷温庫と呼ばれる製品をご存知ですか?
冷蔵庫よりかなりコンパクトで、しかも多くの製品は車でも使えるという優れもの。
夏には冷たい飲み物を、冬には温かい飲み物をサッといただける便利家電です。
今回は、冷温庫のおすすめ〇選をご紹介すると共に、簡単な冷温庫の解説もしていきたいと思います。
冷温庫と冷蔵庫の違い

まず、冒頭でもお伝えしたように冷温庫であれば保冷する事も保温する事も可能です。
また、コンプレッサー式の冷却方式を採用している冷蔵庫に対し、冷温庫はペルチェ式という方式を採用しています。
これは電気の流れを利用し、冷やしたり温めたり出来る方式の事ですね。
ペルチェ式のメリットとして、動作音が静かであるといった点が挙げられます。
逆にデメリットとして、冷蔵庫より電気代が掛かってしまいますね。
例えば600Lの大型冷蔵庫と1年中使用とした場合と比べてみても、大体一ヵ月あたり400円ほど変わってきます。
もちろん製品により消費電力は違いますので一概には言えませんが、一般的には冷蔵庫より電気代は掛かります。
少し面倒かもしれませんが、使用しない時は冷温庫のコンセントを抜いておく等、節電すれば電気代はかなり抑える事が出来るでしょう。
冷温庫の温度

冷温庫の設定温度ですが、保温の面ではどの製品もあまり変わりません。
55℃~60℃で保温してくれる製品が殆どです。
違いがあるのは保冷温度です。
-2℃までの製品もあれば、3℃~5℃、10℃の製品までと様々です。
どれくらいの温度が必要なのか、考えてから選ぶと良いかと思います。
また、製品によっては温度をいくつかの段階に分けて設定する事が可能であったり、1℃単位で設定出来るものまであります。
しかし、そのような製品は比較的価格が高い傾向にあるので、こちらも必要に応じて選ぶと良いでしょう。
温度に関しては、設定温度もそうですが周囲の温度にも気を付けましょう。
ペルチェ方式は周囲の温度の影響を受けやすいので、極端に気温が高い環境や直射日光の当たる場所では上手く冷えません。
冷温庫は出来るだけ涼しい環境での使用をおすすめします。
電源の種類
ほとんどの冷温庫は、電源供給方法を2種類用意しています。
1つは、通常の家電製品と同じように自宅のコンセントに繋ぐACアダプター。
もう一つは、車のシガーソケット等に繋ぐDCアダプターです。
基本的はどちらでもすぐに使えるように、それぞれの電源コードが付属してます。
ですが製品によってはどちらか一つのアダプターのみ、もう一方は別売りとなっている場合もあるようなので注意してください。
おすすめ冷温庫5選
ツインバード工業 HR-DB06P
Amazon:6,436円 楽天市場:6,680円
国内メーカーで冷温庫のパイオニア、ツインバード製 コンパクト冷温ボックスです。
ツインバード冷温庫の歴史は長く、20年以上に渡り販売されてきました。
マイナーチェンジを繰り返しながらも基本性能は変わらず、多くの方に愛用されています。
5.5Lの庫内は500mlペットボトル4本、350ml缶であれば6本収納可能です。
温度設定は5℃~7℃~60℃の三段階設定となっており、7℃であれば調味料などの保存にも最適です。
スタンダードな製品で、初めて冷温庫を購入される方に特におすすめです。
- DOMETIC F05 MB
Amazon:15,120円 楽天市場:15,120円 (17年7月現在)
他とは一線を画す、おしゃれな見た目の冷温庫です。
プレミアム感漂う艶のある黒いボディと、シンプルなデザインはどんなお部屋にもマッチする事でしょう。
容量は5Lと少し小さめで、500mlペットボトルが4本収納できる程度。
持ち運びに便利な持ち手付き、比較的軽量コンパクトな設計となっているので設置も簡単です。
冷温庫の中では比較的消費電力が低い点もポイントの一つ。
おしゃれ家電好きにおすすめの、レトロ調のカッコいい冷温庫です。
- Poweradd CW-7L
Amazon:5,699円 楽天市場:なし (17年7月現在)
ショルダーストラップで持ち運びに便利なミニ冷温庫です。
通気窓を採用する事により、保冷・保温機能の効率を高める事に成功しています。
容量7Lは500mlペットボトルが6本入るサイズであり、コンパクト冷温庫として十分であるといえます。
持ち運びに便利なので、夏のレジャー・アウトドア・キャンプなど、様々なシーンで活躍してくれそうです。
縦型ですので、車内でも場所を取らずに置いておく事が出来ます。
夏のレジャーに冷温庫を検討していた方には、こちらの機種がおすすめです。
- ツインバード工業 HR-DB08GY
Amazon:15,815円 楽天市場:15,815円
とにかく静音、大容量20Lの冷温庫です。
2Lペットボトルでも4本収納する事ができ、これ一台で様々なサイズの飲料を冷やしてストックしておけます。
保冷温度は5℃~15℃までダイヤルで自由に切り替えが可能で、飲み物だけでなく天然化粧品の保管にも最適です。
勿論車内でも使用する事が出来ますが、DCアダプターは別売りとなっているのでそちらを購入する必要があります。
価格に見合った高性能冷温庫は、スペック重視の方に非常におすすめです。
- SZRSTH 8Lポータブル冷温庫
Amazon:6,999円 楽天市場:なし (17年7月現在)
350ml缶12本、500mlペットボトル6本収納可能な冷温庫です。
庫内にはドアポケットが付いているので、お菓子等の小物を収納しておくにも便利。
付属の仕切り板を使えば、庫内を分ける事も可能です。
AC・DCアダプターが付属しているので、家庭でも車内でも使用可能です。
17年7月現在、Amazonベストセラーランキング1位を獲得しておりかなりの人気が伺えますね。
評価も多くの方が☆5を付けていらっしゃるので、迷ったらこちらの冷温庫で間違いないかもしれません。
最後に
冷温庫はよく冷えないと言われていますが、そもそもキンキンに冷やすという点には不向きです。
あくまで保冷・保温が目的の製品であるという事を十分に理解しておきましょう。
一年中使えて場所も取らず、価格も比較的お手頃で非常にコストパフォーマンスの高い家電製品であると言える冷温庫。
ご家庭用としてだけでなく、この夏のレジャーやアウトドアにも一台あると便利かと思います。