今回は アイリスオーヤマ製 カラリエ くつ乾燥機 SD-C1 のご紹介です。
同社布団乾燥機でお馴染みのカラリエですが、本機のようなくつ乾燥機や衣類乾燥機にもカラリエの名前で販売されています。
こちらの製品、従来のくつ乾燥機と同じ見た目をしていますが、ちょっと違ったところがありまして・・・。
まずは特徴からご覧ください。
特徴
・サイズ 幅約13.7×奥行約10.1×高さ約28.9cm
・重量 0.75kg
・定格消費電力 標準モード215W、革靴モード190W、低騒音モード180W
・AC100V 50/60Hz
・タイマー:30・60・120・180分
2つの伸縮ホースを搭載
従来品のくつ乾燥機とちょっと違うポイントはここです。
このホースを伸ばして、くつに差し込むことで乾燥を行います。
ありそうでなかったこのホース差し込み型くつ乾燥機。
従来品のように本体ノズルにくつをひっかけるタイプですと、靴内面のゴミが汚れが床に落ちてしまします。
また、手も汚れてしまうといったことも考えられますね。
本機のようなホース差し込み型であれば、ゴミが床に落ちる事もなく、玄関に脱いだままの状態で乾燥できるので非常にお手軽です。
特に雨や水遊びでびしょびしょに濡れた靴の乾燥には、この差し込み型は非常にありがたいのではないでしょうか。
さらに、このホースにはもう一つ特徴があります。
2つのホース先端にあるノズルが二股になっているのですが、このホースにより同時に2足のくつを乾燥させることが出来ます。
ノズルの二股部分でくつを挟み込むだけ。
これを両方のノズルで行うことにより、2足同時乾燥を可能にしています。
なかなか便利な機能かと思います。
特に大人数家族ですと非常に助かるのではないでしょうか。
くつにあった様々な使い方
通常のくつであれば本体を寝かせてノズルを入れるだけ。
革靴には、適した温度で乾燥できる【革靴モード】。
ブーツや長くつなど、高さのあるくつの乾燥にももちろん対応。
本体に折りたたみ式のスタンドが付いていますので、そちらで本体を立てて使用すればOKです。
湿気のたまりやすい靴箱の湿気対策にも有効です。
靴箱の上に本体を寝かし、ノズルを靴箱にいれるだけというお手軽さ。
一台で様々な靴に対応、また湿気対策にも使えるとは大きなプラスポイントですね。
これ一台あれば、靴のケアが楽になりそうです。
3つの運転モードとタイマー機能
本機には、標準、革靴、低騒音の3つのモードがあります。
標準モードはその名の通り、本機のスタンダードな運転モードです。
このモードでは、約50℃の温風がでます。
主にスニーカーなどを乾燥させるのに使用するモードですね。
革靴モードは、前述した革靴の乾燥に適したモード。
こちらは約40℃の温風が出るようになっています。
低騒音モードもその名の通り、夜間など騒音の気になるときに使用するモードです。
温風自体は標準モードと同じ50℃なのですが、風量が少な目なのでそのぶん乾燥時間は長くなります。
これにあわせて、30分・60分・120分・180分の4段階タイマーを搭載。
指定した時間だけ動作するタイプのタイマーで、くつの状態にあった乾燥時間を選択することができます。
最後に
いかがでしたか?
今回は アイリスオーヤマ製 くつ乾燥機 SD-C1 のご紹介をさせていただきました。
くつ乾燥機としては、高くもなく安くもなくといったところでしょうか。
しかし、様々な用途で使用できる点や、ノズルの搭載によってより便利に使用できる価格以上の価値がある製品に思います。
これから梅雨時期に入り、急な雨でくつも濡れる機会が多いと思います。
そんなときに、SD-C1があれば便利そうですね。
⇈ご購入はこちらから⇈