老後への不安が最近尋常じゃない・・・。
そんな20代・30代の方が増えてきています。
私もそんな中の一人。
私達の老後に年金があるかどうかも分かりませんし、あったとしても今の半分くらいかなぁなんて予想しています。
さて、そんなことを言ってても仕方ありませんよね!
不安を語る位なら行動です!
今回は【不安を無くしてイキイキとした老後を過ごす方法!】という事で、今のうちに老後へ向けて何が出来るのか考えてみました。
まず私たちの世代の老後はどうなっているのか考えてみましょう。
目次
定年退職の引き延ばし

現在日本の定年退職は60歳。
会社によっては大幅に給料を減らして65歳まで雇用延長を選択することが出来るようになっています。
現在は60歳までですが、私達が定年間近になっている時、60歳で果たして定年退職出来るのでしょうか・・・。
そもそも年金が無くなったりしたら、定年したとしてどうやって暮らしていくんだって話ですよね。
なので私は定年も年金も無いもの、あればラッキー位で考えています。
だからといって年金はちゃんと払っていますよ!(笑)
果たしていつまで働かなければならないのか・・・。
ネガティブな感想ばかり言っても仕方ありませんが、どうしてもこう言った感想が頭をよぎります。
ただ、悪い事ばかりでもないのかな?と思った出来事がありました。
定年退職引き延ばしは悪い事ばかりでもない?

仕事をしなくなって急に認知症が加速した。なんて言うのはよく聞く話です。
それと同じ事が私の親戚に起こりました。
大きな大学の教授をしていたらしいのですが、定年退職し2~3年ゆっくりとした生活をしていたんです。
その2~3年の間に認知症が加速し、退職5年後には妻の事も忘れてしまったらしいです。
『熱中していたものが無くなったら、人間はこうも脆いんだ。』
定年を引き延ばす事で、熱中できることがあと5年増え、認知症ももしかしたら発生しなかったかもしれません。
認知症は自分だけでなく周りの身内に迷惑をかける可能性が非常に高いので、出来れば回避したい病気ですよね。
そういった意味でも悪い事ばかりでは無いのかもしれません。
年金は無くなるのか

今のところは誰にも分からない所だと思います。
それに今払っている年金が1円も返ってこないなんて思いたくないですね。
日本人の平均寿命は男性が80.98歳、女性が87.14歳です。(2016年)
医療などが発達していくにつれて、私達の老後はドンドン長くなっていくと思われます。
公的年金が破綻する事は考えたくないですが、減額や支給時期の先送りは避けられないでしょう。
その為にも今のうちから少しでも貯金をしていくのは、悪い事ではありません。
ただ貯金以外にも方法はあります(後述します)
老後はどれだけのお金が必要なのか

老後に必要な貯金はおおよそ3,000万円程度だと言われています。
もし自分たちの世代で【年金が無いもしくは今の半分程度】になっていたら必要な貯金は3,000万円どころでは無いでしょう。
皆さん、老後までに3,000万円貯める自信はありますか・・・?
私はありません!(笑)
でも笑いごとでは無くなって来てる事も事実。
ではここから老後に向けて何が出来るか、何をすべきなのか考えてみましょう。
老後に向けて出来る事

老後に向けて出来る事は何も貯金だけではありません。
今回は貯金以外の事で、老後に向けて今私たちが出来る事を考えて行きましょう。
保険の見直し
私達の世代は保険に全く興味ない人が殆どだと思います。
大抵は親の入っている所に適当に入ったり、会社の推奨している所に入ったり、親戚が働いているからそこに入ったりじゃないでしょうか?
まずはその保険の見直しを図っても良いかもしれません。
老後のための保険があるのをご存知ですか?
加入の間は保障もあり、満期まで行けば満期保険金額を受け取れるといった保険です。
色々保険はありますが、スペシャリストに任せるのが1番です。
FP(ファイナンシャルプランナー)というお金のスペシャリストと相談しながら決めると予算やプランから自分に合った保険が見つけられると思います。
決して保険の営業を仕掛けてくるわけでは無いので、その点はご安心ください。
私も相談をしてみて、とても親身になって対応して頂きました。
ご興味のある方は1度相談してみてはいかがでしょうか?
年金やお給料以外の収入源を持つ
私は貯金は程々に、年金とは別の収入源を作る事にしました。
年齢や場所に囚われず、いつでも好きな時にやればやるだけ稼ぐことが出来る。それがネットビジネスです。
インターネットビジネスの最大の利点は、投資金が少なく、お家で始められる事です。
企業なんて言えば、リスクが大きくて借金したり・・・といったイメージが大きいと思いますが、インターネットビジネスはそうではありません。
こういったインターネットビジネスにも様々な種類があります。
私が今コツコツ行っているのは【アフィリエイト】といいます。
アフィリエイトは自分の好きな商品や紹介したいサービスなどをブログなどを通して紹介します。
それを見た方が気に入ってくれて購入して頂けたりすると、紹介した私にも報酬が入る仕組みになっています。
アフィリエイトは1か月2か月ではほとんど収入がありません。
1年2年と長い月日を掛けると、ようやく実って来る。そんなビジネスになっています。
その代わり、半永久的に作ったブログがお金を生んでくれるようになる可能性を秘めています。
老後を心配する20代・30代に今とても注目されているビジネスです。
逆に貯金に力を入れるなら【せどり】というビジネスがあります。
せどりはセール品やブックオフの安売り本などを購入し、買った値段よりも高くヤフオクやAmazonで販売し利益を出すビジネスです。
せどりは売れたら即お金になる為、即金性が非常に高い事が特徴です。
せどりでお金を増やして、お給料やボーナスに手を付けない位稼げるようになると、一気に貯金できるようになりますよ!
転売屋と言われ、あまり良いイメージは無いビジネスではありますが、これも今20代・30代男女問わず手の出しやすいビジネスとして人気があります。
転売屋と言われても、それくらいしないと老後が不安だという事の表れかもしれませんね。
他にも【クラウドソーシング】や【FX】【様々な代行業務】など副業なら幾らでも出てきます。
老後に不安のある方は、何か始める事をおすすめしますよ!
お給料と他に収入源がある事は、貯金よりも経済的な心配を解消し、大きな安心感を与えてくれます。
余裕があれば住居の確保!

ご結婚されていたり、ある程度お金に余裕のある方は住居を確保する事をおすすめします。
一軒家でも良いですし、マンションも良いですよね!
自分の家を買うというのは非常に大きな決断だと思いますが、老後や子供たちの事も考えると非常に大きな一歩となります。
取り敢えず住居を確保すれば、何かあっても家はきっと残ります。
最悪でも雨風凌げる事になるので、それだけでも大きいのかなと思いますね。
まとめ
自然災害や事故とは違い、老後というのは対策する準備期間が非常に長く取られているんです。
心配する気持ちはもちろん分かりますが、しっかりと対策を打って行く事でその心配は杞憂に終わるでしょう。
心配だと思いながら何もしないと、老後破産なんて事態になってしまいます。
老後もイキイキ過ごせるように、元気なうちに出来る事は取り敢えず挑戦しておきましょう!