楽しいキャンプを過ごすにはタープは絶対に欲しいアイテムの1つですね!
日陰や雨よけをする事も出来ますし、もちろんその中でバーベキューをする事も出来ます。
実はキャンプで1番長い時間を過ごすのは、このタープの下だったりします。
なのでタープ選びを疎かにすると、楽しいキャンプは過ごせません。
今回はそんな必須アイテム。タープを大特集!
タープの種類の紹介、今おすすめのタープもたっぷりお届けします!
目次
タープの種類
まずタープを選ぶときに、どの様なタープを選ぶのか決めておかなければなりません。
タープにはヘキサタープ・スクエアタープ・自立式タープ・スクリーンタープの4種類があります。
各タープとも特徴があり、参加するキャンプの人数や内容によって変えていけるとカッコいいですね!
ヘキサタープ
六角形をしており、空間を非常に広く使えるのでファミリーなどの大人数でのキャンプに適しています。
設営も簡単で慣れてくると1人でも設営できる程!
自然の空気や雰囲気も楽しめるので、基本はヘキサタープを使用しておけば問題ないでしょう。
スクリーンタープ
夏場は蚊帳として活躍する事間違いないですし、フルクローズする事で雨風を凌げるという点が良い所ですね!
居住性もあるので、この中で寝る事も出来ますので、【簡易的な第2のテント】と思っても良いかもしれません。
ただ人数が多いと、ある程度の広さがないと窮屈になってしまう事、そしてあまりコンパクトに持ち運べないというデメリットもあります。
スクエアタープ
ヘキサタープよりもポールの数が多く、設営に若干時間が掛かります。
しかしその分広く空間が取れるというメリットがあるので、大人数でのキャンプに適していますね!
スクエアの最大の特徴は、様々なアレンジを利かせられる事!
貼り方のバリエーションも変えられますし、テントに連結させたり車に連結させたり出来るんです。
設営に応用を利かせ、色々なバリエーションで楽しみたいという方はスクエアを選ぶと良いと思います。
上級者用ではあると思いますが、初めての方でも問題は無いと思いますよ!
ワンタッチタープ
ワンタッチタープは設営が非常に簡単!
名前の通りワンタッチで設営できるかのような手軽さが魅力です。
しかし、デメリットもあります。風に弱く・強度に不安が残るタイプが多い事。
他のタープに比べると、収納が若干面倒な所など、デメリットは少なくありません。
強度の面から何年も使い続けるという使い方は、中々出来ません。
なので長く使いたいという方は、他の物を選んだ方が良いと思いますね!
大人気!おすすめタープ〇選!
お待たせしました!ここからはおすすめのタープをドンドン紹介していきたいと思います。
皆さんのお気に入りの一品を是非探してみて下さいね!
まずはヘキサからです。
ヘキサタープのおすすめ
コールマン タープ XPヘキサタープ
価格:11,834円(17年7月現在)
アウトドアメーカーと言えば、1番有名かと思われるコールマンのヘキサタープです!
クロスポールで簡単な設営!初めての方でも15分もあれば設営出来ると思いますよ!
耐水圧は1,500mmと高く、雨を十分に凌げるスペックとなっています。
タープに必要なものは全て揃っており、非常にコスパの良い製品と言えるのではないでしょうか!
キャプテンスタッグ キャンプ用品 テント タープ サンシェード プレーナヘキサ タープ セット
価格:5,981円(17年7月現在)
お手頃価格で4~6人用のヘキサタープならこちらがおすすめ!
収納や持ち運びに便利なバック付き!
別売りのポールを付けると、更に広いスペースを作る事も可能です。
価格は安いですがしっかりとした作りだというレビューも多く、シームレス加工なので短時間の雨程度なら防げる事も良い評価に繋がっているようです!
スノーピーク(snow peak) タープ アメニティタープ ヘキサLセット
価格:28,944円(17年7月現在)
高温多湿な日本に合わせて作られているタープです。
価格が高いだけあり生地がその他のタープに比べかなりしっかりしています。
こだわり抜かれた製法で、非常に高品質なタープを販売しているスノーピーク。
スノーピークのファンも大勢いらっしゃるので、その品質は確かなものです。
機能美に溢れ、高級感のあるタープを選ぶならスノーピークで決まりでしょう!
スクリーンタープのおすすめ
キャンパーズコレクション テント スクリーンハウス
価格:7,918円(17年7月現在)
ゆとりのある300×300cmのフロアで4人家族でも問題なく入れる広さです。
スクリーンなら虫が嫌いな方でも、ある程度は平気でしょう!
UVコーティング生地採用だから気になる紫外線をカットしてくれます。
お手頃価格のスクリーンならこれがおすすめですよ!
キャプテンスタッグ レニアス スクリーンメッシュタープセット
価格:13,562円(17年7月現在)
全面メッシュのこの製品。
夏は通気性が良く、虫も通さないので非常に重宝するでしょう!
中で料理をしても全面メッシュなので、匂いがこもる事が無いのも嬉しいですね。
いざという時はフルクローズも可能。
シームレス加工で雨にも強いです。
ペグ(固定に使う杭)がちょっと安っぽい感じなので、ペグだけ買い換える、というのもアリかもしれません。
コールマン タープ スクリーンキャノピージョイントタープ3
価格:19,597円(17年7月現在)
自社テントとの連結が非常に簡単なタープです。
タープはキャンプでのリビングと言われるほど大切な部分。
そこにテントから出ることなくアクセスできるのは、非常に便利なのです!
家族4人でも問題ないサイズ感、さらに全面メッシュで通気性も良いですよ!
コールマンのテントと合わせて使いたいタープです。
スクエアタープのおすすめ
キャプテンスタッグ テント サンシェルター オルディナ スクエアタープ
価格:11,502円(17年7月現在)
ビックサイズのスクエアタープ。1人での設営は中々難しいかもしれません。
紫外線を95%カットするUV-PROTECTIONコーティングをしていますので、暑い夏でも紫外線を気にする必要がありません。
ペグがプラスチックなので、すぐ壊れてしまいます。
ペグだけ別売りの物を使用した方が良いかと思います!
コールマン タープ スクエアタープDX
価格:21,276円(17年7月現在)
約直径32mmの高強度ポールを採用で強度にもしっかりこだわったスクエアテープです。
耐水圧は1,500mmと問題なし。
広い空間を確保できる大型のスクエアタープなので、アレンジ自在で上級者の方々も満足していただける製品かと思いますよ!
ワンタッチタープのおすすめ
DOPPELGANGER OUTDOOR 300×300cm ワンタッチスクリーンタープ
価格:15,830円(17年7月現在)
誰でも簡単、瞬時に設営することができるワンタッチスクリーンタープです。
普通のスクリーンタープに比べ、設営時間が非常に短く簡単なので、女性でも出来るのは嬉しいポイントです。
側面の2か所はテントとの連結で使用出来て、残り2か所は別売りのポールを購入すると、キャノピー(ひさし)としても使用可能。
強度は他と比べると弱くなりますが、何より設営が楽なタープが良い!という方には非常におすすめですね!
キャプテンスタッグ テント タープ サンシェルター クイックシェード
価格:13,680円(17年7月現在)
300×300の広々とした空間で4~6人用となっています。
紫外線99%カットするシルバーコーティング、防水1000mmと突然の雨なら防げるでしょう。
持ち運びや移動に便利なキャスターバック付き!
タープは10kg以上あるものが殆どなので、このキャスターが非常にありがたいんです!
やはり強度はそこまで強くないので、長く使うつもりであれば丁寧に使ってあげてくださいね!
まとめ

いかがでしたでしょうか?
皆さんのお気に入りのタープは見つかりましたか?
どれを選んでも大丈夫なのですが、強度や使いやすさの面から言うと基本的にヘキサタープを使用するのが無難ですね!
設営は簡単ですし、慣れたら苦でもないので長く使えるものを準備しておくと良いかなと思います。
年に1回とかならワンタッチタープも楽で良いですけどね!
居住性が欲しかったらスクリーンタープを使用しましょう!
しかしメッシュで通気性は良いとはいえ囲われるので、夏に使用するには少し暑いです。
個人的にはスクリーンタープは秋・春のシーズンかなという印象ですね!
テントだけでなくタープも準備すると、アウトドアライフがより良い物になります。
使用していない方は、是非使ってみて下さいね!