最近は山登りだけでなく、街でも使用できるデザイン性に凝ったトレッキングシューズが流行っています。
山ガールを始め服装もドンドンおしゃれになっていく中で、
トレッキングシューズも遅れを取る事無く、機能性もデザイン性も兼ね備えたトレッキングシューズが続々と発表されています。
今回はファッション性の高いおすすめトレッキングシューズ特集!
機能性はもちろん、ファッション性にもこだわったトレッキングシューズを紹介してきます。
トレッキングシューズの選び方
登山の服装で最も選ぶ時に気を付けたいトレッキングシューズ。
自分に合ったものを選ばないと、疲れやすくなったり、靴擦れを起こして歩くのが嫌になったりしてしまいますよね。
トレッキングシューズを選ぶ時は試し履きをする事が1番です!
まずは選び方のポイントを抑え、1番自分にフィットする物をしっかり選びましょう。
サイズ
まずはサイズです。何よりも1番大切ですね。
登山に行くなら、厚い登山靴用の靴下を履いていくかと思われます。
それを履いたうえでピッタリの物を選びましょう。
実際に階段などを昇り降りさせてくれる所で試し履きは行いたいですね。
実際に履いて歩いて、しっかり自分で『フィットしてるなぁ!』と思えるものを選びましょう!
機能面
足首への優しいサポートや、土砂が入り込みにくい形になっているなど工夫されいている物も多いです。
基本的にトレッキングシューズは防水機能が付いています。
急な悪天候などになっても安全に下山や登山が出来ます。
そんな防水性の中でも、GORE-TEXと呼ばれる仕様だと尚良いですね!
サイズ感程重要なポイントではありませんが、しっかり覚えていて下さい。
デザイン
デザインにもこだわっていきたいですね。
素のデザインだけでなく、靴紐を変えたりなどアレンジを利かせられる物を選ぶと、飽きずにつづけられるかと思います。
素のデザインももちろん大切!
しかしアレンジしてもっと可愛くなる・カッコよくなるならそっちを選んでもいいかとおもいます。
カットの種類

トレッキングシューズにはハイカット・ミッドカット・ローカットの3種類があります。
どのカットのシューズを選ぶかは、行く山の足場にもよります。
基本的にはハイカットは足首が固定され保護してくれるので、ねん挫などの怪我予防には良いです。
しかし外殻やソールがとても硬く出来ている物が多い上に、慣れていないと疲れやすいという欠点もあります。
岩場やガレ場(岩くずが散乱しているような場所)を歩く際はハイカットがおすすめです。
ミッドカット・ローカットは外殻やソールに柔軟性があるので、ある程度整備された登山道ならこちらの方が歩きやすいですね。
カットの低い物を履いた方が、歩くのは上達しやすいです。
カットが高いと足首の動きが固定化されてしまうので、足首が柔らかくならないからですね。
行く山の足場なども考えながらですが、
初めての方はミッドカット・ローカットのトレッキングシューズを選ぶ事をおすすめします。
おしゃれなおすすめトレッキングシューズ
お待たせしました!
ここからは私がおすすめするおしゃれなトレッキングシューズの紹介です。
タウンユースでも使えるおしゃれな物をピックアップしてみました!
トレッキングシューズ~メンズ編~
ALBATRE トレッキングシューズ AL-TS1120
価格:4,800円(18年4月現在)
Amazonでも非常にレビューの高い商品ですね。
日本人向けに甲高・幅広な設計になっており、非常に履きやすくなっています。
重量も390gとトレッキングシューズにしては軽い方で、お子様でも十分に扱えるシューズです。
紐も付け替える事が出来ますので、是非お好きな色にして履いてみて下さい!
色はブラウン・ブラック・グレーを基調にした8種類からお選び頂けます。
VASQUE Breeze 2.0 GTX
価格:20,304円(18年4月現在)
とてもおしゃれなハイカットのトレッキングシューズです。
メーカーのVASQUEは古くからワークブーツ・シューズに携わっているメーカー。
高品質なアウトドアメーカーとして広く認知され、信頼も大きいです。
日本人用に作られているわけでは無いので、幅広な日本人には少し小さいです。
なので本来のサイズよりも1cm程度大きいサイズをチョイスすると良いかと思います。
タクティカルブーツの様なその風貌は、普段使いでも一際目立って【おしゃれは足元から】を体現してくれるでしょう。
トレッキングシューズ IVT1667M2 メンズ
価格:16,200円(18年4月現在)
イノヴェイトは2003年に誕生したシューズブランドで、比較的新しいブランドです。
優れたグリップ力と軽量でナチュラルなシューズがこのメーカーのウリ!
普通のスニーカーの様なデザインで、タウンユースでも気軽に履きこなせるでしょう。
トレッキングにもハイキングにも、非常に扱いやすいシューズとなっていますね。
アディダス トレッキングシューズ Terrex AX2R Mid Gtx
価格:11,800円(18年4月現在)
軽量性・衝撃吸収性・通気性と三拍子兼ね備えたシューズです。
GORE-TEXが快適な靴内環境を保持してくれますね。
ぬれた路面でも抜群のグリップ力を発揮出来る様、ラバーアウトソールを採用。
冬以外の3シーズンに対応出来る魅力的なミッドカットシューズです。
見た目もおしゃれで、カラーリングもよいですね!
トレッキングシューズ~レディース編~
KEEN スニーカー ジャスパー ウィメンズ(2018年モデル)
価格:12,744円(18年4月現在)
トレッキングシューズとは思えないほどスッキリした商品。
デザインも可愛いので、街歩きにも丁度良いですね!
あまりハードなトレッキングには適さないですが、フェスの様な多めに歩く予定のときや、整備された山道ならスイスイ歩けます。
1つ注意点があって、KEENのシューズは全般的に少し小さいです。
なので、普段自分が履いている靴のサイズプラス1cmを目安に購入すると良いかと思います♪
ウォーキングシューズ WAVE ADVENTURE BR
価格:13,843円(18年4月現在)
日本最大のスポーツメーカーのミズノのシューズです。
ウォーキングシューズという名前ではありますが、【OUTODOOR&WALKING】というコンセプトで作られているので、トレッキングには問題ありません。
良質なクッション素材とフィットする足回りが特徴。
膝への負担が少ないので、普段から歩きが多い方は毎日履いているという方もいらっしゃる程です。
トレッキングだけでなく、ウォーキングシューズとしても非常に優秀な製品ですね!
caravan レディース C4_03 シューズ
価格:9,698円(18年4月現在)
4色の可愛いカラーバリエーションで女性から多くの人気を集めるシューズです。
ハイカットではありますが、履き口は柔らかめの生地が多く使われているので、足首をやさしくホールドし、ソフトな履き心地を実現しています。
裏生地やクッション材にもこだわっていて、とにかく繊細な女性の足への優しさで出来ています♪
男女兼用トレッキングシューズ ウォーキング ハイカット
価格:4,899円(18年4月現在)
ハイカットなのでしっかり足にフィットし歩行をサポート。
アウトドアシーンに大活躍間違いないでしょう!
カラーバリエーションも5色展開。
深溝のハイグリップなアウトソールで快適な歩行が可能になっています。
コーディネートしやすい配色も魅力ですが、それよりもこの価格です!
5,000円を切る価格で凄く安いですが、Amazonのレビューも非常に優秀!
ハイカットが嫌な方でなければ、非常にコストパフォーマンスに優れていると言えますね。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
最近は普段のファッションにも合わせやすいカラーやデザインが非常に多いです。
履き心地も良いので、トレッキングだけでなく普段から履いてしまうという方も多くいらっしゃいますね。
トレッキングに行くと長時間歩くことになると思います。
メーカーや種類でその履き心地は様々ですが、それでも疲れない様な、自分にあったトレッキングシューズを選んでくださいね♪