電子書籍はここ数年でグッとシェアを伸ばし、おしゃれなカフェなんかでも電子書籍で読書を楽しむ方をよく見掛けるようになりました。
家にいても本棚で整理する必要なし。持ち運びも便利で、旅行やカフェに持って行っても違和感が全くないと言った利点がありますね!
電子書籍で有名なものと言えば、Amazonから販売されている電子書籍【Kindle】です。
Amazonでは電子書籍のセールを始め、月額料金で読み放題プランなど多くのサービスを提供しています。
もし電子書籍が読みたい!でも何を選べばいいか分からない。
なんて時は、Kindleを選んでおけばまず間違いないと言えるでしょう。
このKindleですが、専用の電子書籍リーダーであるKindle端末が必要不可欠だと思われている方も多いようです。
確かにリーダーの名前もKindleなので、知っていないとそう思ってしまうのも当然ですよね。
しかし、本当はスマホやタブレットでもKindleの電子書籍が楽しめるんです。
今回はスマホやタブレットでKindleを楽しむ為の使い方、そしておすすめのアプリや本・セール情報なども交えながら解説していきたいと思います。
目次
Kindleをお手持ちのスマホ・タブレットで楽しむ為に
Kindleとは3種類の名称があって、
- Amazonが販売している電子書籍リーダーの名称
- Amazonが販売している電子書籍そのものの名称
- Amazonが提供しているKindleを楽しむ為のアプリの名称
これら全てをKindleと言います。
なので電子書籍リーダーが必要だと思ってしまっても仕方ない事なんですよね。
もうお気づきかもしれませんが、スマホやタブレットで楽しむにはKindleアプリをダウンロードします。
Kindleアプリをダウンロードする
iphoneの方はコチラから(APPstoreへ飛びます)
まずはこちらからアプリをダウンロードしましょう。
アプリを起動してサインイン(Iphone・Ipad)
アプリを起動すると、Amazonアカウントでのサインインを求められます。
もし「Amazonのアカウントを持っていない!」という方は、コチラから新規登録を済ませておきましょう。
その後【今すぐ本を検索】を押し、サインインは完了です。
アプリを起動してサインイン(Android)
Androadは起動すると【読み始める】というボタンが出てくるのでタップします。
するとAmazonアカウントでのサインインを求められます。
Amazonアカウントでサインイン完了です。
電子書籍を購入する方法
サインインしたら、電子書籍を購入してみましょう。
Amazonの電子書籍には無料本も沢山あるので、まずはそこから読んでみるのも良いかと思います。
本よりも読みにくい!ってなった場合、購入して読まなくなったらちょっと勿体無いですからね!
iphone・ipadから購入する方法
iphone・ipadはKindleアプリ内から購入する事が出来ません。
ですのでSafariからAmazonに行って購入する事になります。
まずはAmazon内の【カテゴリー】をタップしましょう。

カテゴリー内にある【Kindle本&電子書籍リーダー】をタップします。

この辺りから読みたい本を選んでください。
今回は【Kindle本】を選択してみます。
そうすると、電子書籍で読める本がズラリと出てきます。
勿論読みたい本が決まっていれば、検索でも出てきますのでそれでもOKです。
【1-Clickで今すぐ買う】を押すと購入が完了です。
ちょっとだけ読みたい時は【無料サンプル送信】をタップしましょう。
どちらもKindleアプリに配信されますので、アプリの方でダウンロードを開始します。
Androidから購入する方法
Androidの場合はKindleアプリ内から購入が可能です。
ホーム画面から【右上のカート】をタップします。

すると、直接AmazonKindleストアに飛びますので、そこから直接購入する事が出来ます。

こちらも購入した商品はアプリからダウンロードします。
早速ダウンロードした電子書籍を読んでみましょう
ダウンロードが完了したら、早速読んでみましょう。
ここまで来れば直感的に分かるかもしれませんが、一応解説しておきますね!
初期画面はこんな感じですね。
購入すると、カテゴリーを全てのアイテムにしていれば一番上にヒットします。
【左下のアイコン】をタップする事で、表示形式を変えることも出来ます。

変更するとタイトルよりも表紙がドンっと出るようになります。

ダウンロードの最中の本は、赤枠の様な感じになります。
まだダウンロードしていない本は、その本をタップするとダウンロードが始まります。
ダウンロードした作品もタップすると読み始める事が出来ます。
読む方法はiphone・Android共ほとんど同じになっています。
電子書籍をお得にGETする方法!
Amazonでは電子書籍のセールやキャンペーンが頻繁に行われています。
お得にGETするなら、セールやキャンペーンを逃さずチェックしましょう!
こんな感じで日替わりや週替わりでもセールを行っていたりします。
欲しい本をお得に手に入れるなら、なるべく頻繁にチェックしたいですね。
セールやキャンペーンも沢山ありますが、私が是非おすすめしたいのは読み放題プランです。
Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)会員がお得すぎる!
kindle unlimitedとは、電子書籍の読み放題プランです。
電子書籍はいつでもどこでも気軽に見られることが特徴ですが、ハマってしまった時懸念されるのが、【電子書籍の買いすぎ】ですよね。
読み放題対象タイトルは約16万タイトルと豊富に準備されています。
新しいタイトルや、普通に買うと1,000円以上のタイトルも読み放題になっていたりします。
月額980円と有料とはなりますが、初回30日間は無料期間が設けられています。
取り敢えずkindleを始めたら最初に登録したいキャンペーンなので、是非利用してみて下さい。
普通に利用していれば、まず間違いなく元は取れるでしょう。
↓↓ご登録はコチラから↓↓
コミックのまとめ買いが嵩張らないくてGOOD!
電子書籍でもコミックなどのまとめ買いが出来ます。
普通の本で買うと、何十冊もあって置き場所にも困るコミックセットですが、電子書籍なら置き場所要らず!
買って保存できるので、いつでも読み返すことだって出来ます。
電子書籍をkindle端末とスマホで見る違いについて
Amazonは【kindle】【kindle Paperwhite】など電子書籍リーダーを多数販売しています。
スマホで電子書籍が読めるのに、kindle端末を買う必要はあるのでしょうか?
答えから言うと【愛読家なら持った方が当然便利】なのですが、まずはどの様な違いがあるか見て行きましょう。
画面の大きさ
kindle端末はタブレット程の大きさなので、スマホと比較すると画面の大きさは段違いです。
スマホは画面が小さくて読みづらい!と思ったら購入を検討した方が良いでしょう!
kindle端末は電子書籍を読む為だけの端末です。
タブレットなどの様に、他の用途には使用できないのでご注意ください。
しかしそのお陰で重量は160~200gと単行本レベル。
薄さも鉛筆位となっており、読書するには非常に使い勝手のいい端末です。
容量・バッテリーの問題
スマホで読んでいると、容量とバッテリーの問題に直面するでしょう。
特に顕著なのはバッテリーの問題です。
外出先で本を読んでいたら、いざという時に電池が無い・気付いたら電池20%しかない!という状況に何度も陥っています(笑)
kindle端末を持っていると、そんな状況が改善されます。
容量も電子書籍専用になるので、kindle端末の場合は書籍数千冊分のストレージがあります。
プライベートのスマホで電子書籍にハマってしまうと、注意していないと色々不便な事が起きるので、心配な方は購入した方が良いでしょう。
たまに暇な時間位で電子書籍を読むペースであれば必要ないかと思います。
しかし、ガッツリ読書するつもりであれば”買い”です。
プライム会員なら更に4,000円OFFで購入出来るので購入する際はプライム会員になってからの方がお得です。
次はそのプライム会員になった時の特典を紹介しますね。
Amazonプライム会員になれば毎月一冊が無料に!
Kindleオーナーライブラリーという特典が付いてきます。
これはkindleオーナーライブラリー対象タイトルであれば、毎月一冊無料で読める特典になります。
言うほど凄い特典でもないな?って思いましたか?(笑)
確かにプライム会員の特典がこれだけなら入らなくても良いかもしれません。
しかし、プライム会員特典の【あくまでごく一部】でしかありません。
プライム会員の年会費は3,900円(税込)です。
オーナーライブラリーの本は1,000円以上の本が沢山あるので、それだけでも月額費の元が取れてしまいます。
なのでkindleを所有している方でプライム会員では無い方は、ほとんどいらっしゃらないかと思います。
プライム会員の更なる特典は別記事でも説明しているので、興味があれば覗いてみて下さい。

最後に
いかがでしたでしょうか?
スマホでも使い方はとても簡単!いつでも電子書籍を楽しみましょう!
各種サービスも紹介していきましたが、無料本や30日間無料キャンペーンを利用し、まずは使い心地を試してみましょう。
まずはお手持ちのスマホやタブレットで利用してみて、ガッツリハマるようならキャンペーンを継続したり、kindle端末を購入したりすると良いと思います。
いきなり買ってしまうとあまり利用しなかった時勿体ないですから、無料期間で自分が本当に使うかどうか見極めてみると良いでしょう!
皆さんもKindleでより良い読書ライフを送りましょう!
Amazonを活用して、人生を120%楽しもう!



