近年PS4などのオンラインゲームがドンドン流行って来ていますね。
ゲームをする為に、パソコンを買い替えたって方も少なくないのではないでしょうか。
しかし、ゲームをする時に大事なのはパソコン本体だけではありません。
キーボードなどの周辺機器でも大きな差がつくのです!
今回はロジクール G213というキーボードをご紹介したいと思います。
値段もお手頃で、初めての方もそうでない方も満足できるスペックとなっていますよ!
特長
・重量:1.1kg
・本体サイズ : 幅45.2 x奥行 21.8 x 高さ3.3cm
・ケーブル長:2m
・耐水性と耐久性に優れる
目次
普通のキーボードと何が違うの?
・複数キー同時押し
まずゲーミングキーボードの多くに搭載されているのが、複数のキーを同時押ししても認識する能力です。
ゲームの世界では1分1秒の認識が勝敗を分けてしまうことも少なくありません。
なので、少しでも多数のキーを同時に正確に入力できる必要があります。いざというとき、キーが認識しなくて負けて悔しい思いをしないためにも
こういった複数のキーを同時に認識する機能が必要なのです。このG213は同時押しが最大10キー対応しています。
・マクロ機能
マクロ機能とは、キーボードにあらかじめ入力作業を記憶させて、繰り返させる事が出来る機能です。
設定しておけば、ボタン一つでその記憶させた入力作業を行ってくれるので、繰り返し行う作業がある場合とても便利な機能です。ゲーム以外でも、仕事などでパソコンを使用される方にもあって損はない機能ですね。
・ショートカットキー機能
こちらも登録しておくことにより、音声のミュート、再生、バックライトスイッチなど、煩わしい操作をボタン一つで操作できる機能です。
・疲れにくい打鍵機能
普通のキーボードと違い、非常に打鍵しやすいです。
高い物はメカニカルキーボードといい、押し心地、反発力などが段違いに良く、また打鍵音などにもこだわりを見せるメーカーもあります。
このG213は普通のキーボードと同じメンブレンキーボードなのですが、機能の豊富さや、長時間操作でも疲れない為に独自に開発したオリジナルキーボードが採用されており、ソフトでありながら押しごたえのある打鍵感に仕上がっています。
キーストロークは2.8±0.4となっており、割と押し込みが弱くても反応する部類になっていますね。
・レスポンスの良さ
一般的なキーボードと比較して、最大4倍の非常に高速なレスポンスを実現しています。
レスポンスとは反応の速さのことで、もちろんゲームでは必須の機能ですが、
日常生活や、仕事においてもストレスを感じることなく操作できるようになっています。
いかがでしょうか。見ていくと色々違いがあるのがお分かりいただけたと思います。
ゲームをする方もそうでない方も、単純に長時間操作でも疲れないというのは非常に嬉しい機能ですよね。
その他にもこのキーボードの特徴を見ていきましょう!
カスタマイズ可能な1,680万色のRGBライト
好みに合わせて1680万色から選んで、5種類のライトゾーンを好きにカスタマイズすることが出来ます。
ただキレイなだけではなく、各キーが明るくなるので、暗い所でも操作しやすくなります。
初期設定は7色のグラデーションになっています。
優れた耐久性と耐水性
G213は液体のこぼれや、小さなごみ、汚れに対して丈夫な構造になっているので
耐水性、耐久性に優れています。
飲み物を飲みながら操作したい方も安心ですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
通常のキーボードとの差を色々説明しましたが、反応速度などが違うとゲームでも差がついてしまうのが分かっていただけたかと思います。
あと、七色に光ってとてもかっこいいんです!
価格もお手頃で、今からゲームを始めたり、仕事でパソコンを使う方にもおススメの製品となっていますよ!
キーボードを変えてライバルに差を付けちゃいましょう!
⇈ご購入はこちらから⇈