思う存分!魚!食べたい!
でも魚を焼くときにどうしても気になってしまう、あの独特の匂い!
匂いが気になって、焼き魚に手を出せない!なんてご家庭も多いのではないでしょうか?
魚には沢山の栄養が詰まっていて、旬の魚を食べると生活習慣病の予防になったり、認知症の予防になったりします。
旬の魚は美味しいですし、食べられないのはもったいない!
食べたい!でも匂いが・・・。
そんなあなたに救世主が!
嫌なにおいとおさらば出来る!フィッシュロースターという商品がある事をご存知ですか?
これを導入してしまえばそんな悩みも一気に解決出来ちゃいます!
匂いだけでなく煙まで除去してくれるフィッシュロースターで、思う存分!魚!焼いちゃいましょう!
フィッシュロースターを選ぶ際の注意点!
まずフィッシュロースターのおすすめを紹介する前に、選ぶ時の注意点を解説したいと思います。
フィッシュロースターと言えど、全てが万能!という訳ではありません。
お魚を美味しく焼き上げる所は変わりませんが、サイズなど細かなところに気を付けたい点があります。
サイズ感に気を付けよう!

上述しましたが、サイズ感には気を付けて貰いたいです。
本体サイズはもちろん、庫内のサイズにも気を配ってください!
サイズが小さい物はコンパクトで場所も取らないですし、置き場所もそこまで気にならないかもしれません。
しかしサンマなど長めの魚が丸ごと入らなかったり、不便な事になってしまう事も・・・。
そんな事の無い様、庫内サイズには特に気を配ってくださいね!
掃除の手間が掛かるものはやめよう!

美味しい魚を手軽に焼ける事が良い所なのに、後片付けが面倒ではまた遠ざかってしまうかもしれません。
コンロについている魚焼きグリルは掃除が面倒なことが多いですよね。
そのせいで焼き魚から遠ざかっている方も多いと思います。
なるべくならサッと丸洗い出来て、いつも清潔に保てる製品を使用しましょう!
本当に匂いは気にならないの?

一番心配な部分かと思います。
折角買うならこの部分で後悔したくないですよね!
人によっては高価なフィッシュロースターでも、匂いはするという方も居ます。
ですので、”完全に無臭ではない”と思っていてください。
フィッシュロースターの匂い対策に使われているのは、脱臭フィルターと排気ファンです。
どんなフィルターを使用しているのか。
どの位匂いをカットしてくれるのか、注意したい部分ですね!
そんな部分も今回は解説していきたいと思いますよ!
おすすめフィッシュロースター5選!
お待たせしました!
ここからは私が選ぶフィッシュロースターのおすすめを紹介していきたいと思います。
特に脱臭・庫内サイズに注目しながら見て行きたいと思います!
パナソニック ロースター けむらん亭 ブラウン NF-RT1000-T
価格:20,413円(17年8月現在)
フィッシュロースター1番人気!私も1番おすすめ出来るパナソニックのけむらん亭です。
14種類の触媒フィルターと強制排気ファンで、においを約90%カットしてくれます!
その構造は、まずヒーターを温めると同時に強制排気ファンが稼働します。
そのファンの先にはヒーターで加熱された触媒が煙・匂いの元となる有機物を酸化・分解し、無色・減臭の気体として排出します。
この触媒フィルターを搭載しているフィッシュロースターがおすすめ!
普通のフィルターの様に匂いを吸着するだけでなく、酸化・分解するところがポイント!
冷蔵庫や空気清浄機にも使用されており、匂いに非常に強いフィルターになっています。
けむらん亭は使いやすさも魅力に1つ!
様々な場面に合わせたオートメニューを搭載!
直感的に使いやすく、遠赤ヒーターと備長炭コートにより七輪焼きのようなおいしさを実現しています。
魚だけでなく、タンドリーチキンや焼きリンゴまで、使い方は様々な所もポイント!
取説に沢山レシピも載っていますので、是非参考にしてみてください!
お手入れもオートクリーンで楽々!
油汚れを水と炭酸ガスに分解し、汚れにくくお手入れ簡単になっています。
もちろん丸洗いも出来ますので、いつも清潔に保つことが出来ます!
そしてフィッシュロースター業界初の燻製機能付き!
匂いや煙を気にせず短時間で燻製料理を作ることが出来ます。
晩酌のお供のおつまみがまた一つ美味しくなる最高の機能ですね!(笑)
燻製機能が特に必要ないかな?という方は
1つ古い機種ですが、こちらがおすすめです。
機能の違いは燻製機能のみなので、必要ない場合は3,000円程お安くなります。
お酒が好きな方は特に、燻製を是非使用して貰いたいと思いますね!
どちらも庫内サイズは幅32.8×奥行き22.3×高さ5.2cm。
スーパーなどで売っているサンマの平均サイズは約30cm程。
余裕!とは行きませんが、十分な庫内サイズを誇っていると言えるでしょう。
大きなサンマは35cm程あったりしますので、その場合は半分切って作らないといけませんね。
とは言えフィッシュロースター1番人気!
Amazonレビューを見ても、非常に高い評価を維持しています。
フォルムもその他フィッシュロースターとは一線を画す物となっていますね。
後悔しないフィッシュロースターを選ぶならけむらん亭一択でしょう!
難点はそのお値段ですね。
10,000円切る製品もフィッシュロースターには沢山あります。
高いだけの性能はありますが、ここはお財布と相談しながら決めて頂ければと思います。
象印 フィッシュロースター EF-VG40
価格:9,160円(17年8月現在)
こちらも触媒フィルターを利用した脱臭機能で約90%の匂いをカットしてくれます。
こんがり反射板と呼ばれる板がヒーターからの熱をしっかり反射。
熱効率が良く、魚の水分蒸発量をしっかり抑え、外はパリッと・中はふっくらを実現しています。
焼いた魚を崩さず取り出すための、魚取り器が搭載されているのも気が利いて嬉しいポイントですね!
地味ですが使ってみると意外と便利で、あってよかった!と思っちゃいますね!
こちらも魚だけでなく、その他料理にも使用出来ます。
お手入れは分解丸洗いが出来るので、いつも清潔!
しかし面倒が無いかと言われると、微妙な所ではありますね。
ただフィッシュロースターの中では簡単な方ではありますので、妥協出来る範囲だと思いますよ!
35cmのサンマが4尾焼けるワイドな庫内となっており、使い勝手はかなり良いです。
価格も手の出しやすい範囲内に収まっていますので、けむらん亭は高いかな?と思う方はこちらがおすすめです!
アイリスオーヤマ マルチロースター EMT-1100
価格:4,280円(17年8月現在)
フィッシュロースターには珍しく、シルバーとレッドのカラーが選べる本機。
やはりウリはフィッシュロースター業界でも随一の価格設定でしょう!
4,280円というその価格は追従する商品が殆ど無く、奥様方の味方【アイリスオーヤマ】だからこそ実現できる価格です。
脱臭にはセラミックフィルターを使用。
上記2機種に比べると流石に見劣りしてしまいます。
そして焼く際には水を張らないといけません。
こちらも上記2機種の様に【水なしタイプ】では無い所も価格的に仕方ないかなというポイント。
庫内サイズは上々の34.8cm。
魚焼き機としての性能はしっかりと備えています。
何より安い製品が良い!
少しの匂いや手間なら気にならない!という方におすすめですよ!
TOSHIBA 脱臭・脱煙フィッシュロースター FG-20SB
価格:8,791円(17年8月現在)
従来品よりもヒーターが大きくなり、庫内の隅々までしっかり熱が通るようになりました。
ホーローティンプル反射板と呼ばれる板が、熱を多方向に反射し、焼きムラをしっかり抑え均一に焼き上げます。
※引用元:https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/kitchen_appliences/fg_20sb/
焼き網には魚の皮などが引っ付きにくい【ブラックシリコーンコーティング】がされています。
網の感覚を狭め、身崩れしにくく魚の身が食い込みにくい様になっていますね。
脱臭・脱煙にはプラチナ触媒を採用。
煙や匂いを水と二酸化炭素に分解し、匂いを気にせずお料理が楽しめます。
庫内サイズは32.2cmとまずまず。
普通サイズのサンマであれば4尾一気に焼き上げ可能です!
こちらも分解丸洗い出来るので、清潔に保つことが出来るでしょう!
難点は若干耐久性に問題のあるレビューが目立つ点。
上部ヒーターが壊れるというレビューが目立ってしまいますね。
購入する際は保証書の保管を忘れない様にして下さいね!
TIGER フィッシュロースター 両面魚焼き器 KFA-H130
価格:10,907円(17年8月現在)
ヒーター方向が上下で違う【クロスワイドヒーター】を搭載。
焼きムラを少なくし、美味しく焼き上げる為のタイガー独自のヒーターです。
脱臭には触媒フィルターを使用。
庫内のサイズは幅33.5cmと中々に広い庫内ですね。
サンマ4尾は一気に焼けてしまいます。
耐久性の高いシリコン素材の焼き網で、こびりつきにくく、熱の吸収を向上させる黒色塗装が施されています。
過熱防止のサーモスタット搭載で安全面への配慮が気の利いた特徴ですね!
庫内の温度の上がりすぎを防止し、安全に使用することが出来ますよ!
最後に

いかがでしたでしょうか?
後悔しないフィッシュロースターを選ぶなら、けむらん亭一択かなと思います。
脱臭機能、お手入れの面を考えてもお値段以上の活躍は間違いないでしょう!
お財布と相談とはなるかと思いますが、後悔しないフィッシュロースターを選んでみて下さい!
次点で象印のEF-VG40がおすすめです。
タイガー・東芝共に触媒フィルターですが、どの程度匂いと煙をカットするのか明記されていない為、若干の不安要素が残ってしまいます。
その点でEF-VG40を次点とさせて頂きました。
これから美味しいサンマの季節がやってきます。
サンマは栄養もたっぷりで、脂の乗ったサンマを食べられるのはこの季節を逃して他にありません!
フィッシュロースターさえ導入してしまえば、匂いの気になる団地やマンション・アパートでも余裕で使えちゃいます!
今まで焼き魚に手を出せなかった方も、是非この機会にフィッシュロースターで美味しい焼き魚を食べてみて下さい!
サンマの栄養についても詳しく書いていますので、良ければこちらもご覧ください!
【秋と言えばサンマ!】美味しいサンマの選び方と美容や健康にも良い栄養までまるわかり!
秋が旬の食べ物のおすすめをランキングにしてみました!
秋と言えば食欲の秋!美味しい物を選びましたので、是非ご賞味くださいね!
”食欲の秋”には秋の味覚を!秋が旬の食べ物ランキングベスト10!